1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
乳児のおむつかぶれ

小児病棟で勤務しているモノです。スキンケア担当で活動しています。日々皮膚トラブルと葛藤し、参考書片手に、またWOCNSに相談しながらケアに努めています。現在、おむつかぶれを起こす危険のある患者さんに対し、トラブルを起こす以前からワセリンまたは、亜鉛華単軟膏を塗布し予防に努めていますが、直接排泄物からは防げても、ケアをする者によって、機械的...

2010/05/31
  • 掲示板
プリセプターの指導どうしてますか?

現在副師長として4年目です。今年3人の新人ナースを迎えてプリセプターに4年目の看護師を2名+経験10年目のベテランナースにつけました。(新人さんの一人が年齢がいってるのもあって)が、このプリセプター同士の仲が非常に悪いのです。Aさんはとっても一所懸命で真面目です。よく勉強もして、新人さんにきちんと指導したいという気持ちが十分感じられます。...

2010/04/27
  • 掲示板
胃カメラ…

このところ、恐らくストレスが原因と思われる胃痛に悩んでいると、勤務先の課長さんから受診するよう勧められ、勤務先の病院の消化器内科を受診しました。そして本日、生まれて初めての胃カメラ(内視鏡検査)を受けてきましたが…死ぬほど辛くてびっくりしました。カメラ(異物)を入れやすくするための麻酔、ゼリーとスプレーと筋注でやったけどあまり効果なし。体...

2012/06/01
  • 掲示板
CVポート在宅管理

がんターミナル期患者さんが在宅退院します。CVポートを留置(鎖骨下)したままでも入浴できる事をお伝えしました。パンフレットを作成しようと思っているのですが、なかなか良いイラストが見つかりません。参考資料がなど知っていましたら、教えて下さい。

2011/05/22
  • 掲示板
感染管理・・・孤独です

感染リンクナース2年目です。1年目は勉強・勉強。2年目になり病棟の業務改革(大げさですが)をしようと息巻いてました。上司(師長)さんからも病棟内の感染に関しては任せると言われてやる気に燃えてました・・・。がいざやろうとすると思いのほか抵抗勢力がいる事に気付きました。やはり古かぶが多い…。すでにエビデンスがCDC・WHOで示されてる物を提示...

2009/06/13
  • 掲示板
管理者のみなさんへ

看護師不足のご時世ですが、求人の応募はありますか?私は最近、面接を受けました。こんな雰囲気でした。上から目線で招かざる客のように扱われ、まるで尋問のようでした。30分間矢継ぎ早に質問され、一息つく暇もなし。少しは自分の病院のアピールでもしてくれれば、呼吸を整えられるのにって感じでした。その場で不採用って言ってくれればいいと思ったくらいです...

2011/09/28
  • 掲示板
胃ろう管理について

私は老人ホームに入職予定なんですが、胃ろうのカテーテルが抜けてしまった時は、そのままにしておくと半日くらいでろうこうがふさがってしまうという事ですが、入っていたカテーテルを半分にきって、入れて病院に行くということですが。こういう対処方法でよいのでしょうか?入れる際は消毒していれるのでしょうか?

2010/10/02
  • 掲示板
ディサービスでの服薬管理

スケットで数日ディサービスにお手伝いに行った際、気になった事があり投稿しました。ディサービスを利用されている方の翌日のディサービス分の薬も看護師が準備されていたのと、お宅にお迎えに行かれた際、ヘルパーさんが下着を交換してディサービスに連れていかれていたのですが、ご自分で準備できない方は看護師やヘルパーさんが上記のようなお手伝いをしてもいい...

2020/04/04
  • 掲示板
医療環境管理士

この資格を習得するには、どのぐらいの費用が必要ですか?調べましたが、良く分からなかったので、情報提供お願いします。後、習得後どのように活躍しているのかも聞きたいです。よろしくお願いします。

2018/04/16
  • 掲示板
救急カート管理係

に、任命されてしまったのですが、カートには何が必要なのかさっぱりわかりません…一段目には薬剤が入ってますが、二段目、三段目はグチャグチャです。必要物品を教えてください。

2011/05/27