- 掲示板
カテゴリが違うかもしれませんが・・・・同僚の看護師に「個人的に看護師の保険に入っていない」と言ったら、「最近は危険だし、病院も守ってくれないから加入しておいたほうがいい」と言われました。新人さんは卒業の際に勧められるらしいのですが・・・・小さな病院に勤めているので、情報もなく、よくわかりません。みなさんは、どのようにされていますか?
- 掲示板
うちの老人ホームは点滴等の取り扱いはせず、やっても筋注・皮下注どまり。なので、処置室なんてものはないが、薬品ルームはある。しかも誰もが入室可能。ドアにメールボックスがついており、その中にドアの鍵を隠して?置いてある。そこに置いてる姿を誰かが見れば、患者ですら入室できる・・・。 これがそもそも問題で、ハウスキーパーMと私との仕事のたびにケン...
- 掲示板
四月から入った、病棟な新人看護師です。 今私は、ミスも多く自己管理もできていないため周りの雑務や処置をして動いています。ミスに関して同じことをしないように先輩と振り返りをしていましたが、普通の人はやらないようなミスもたまにするため呆れられることもしばしばです。自己管理に関しては物忘れや提出忘れが多く、工夫はしていますがなかなか定着せず悪...
- 掲示板
人工呼吸器を使用している患者さんのカフ圧管理について質問です。病棟では気切カニューレのカフ圧管理にカフ圧を使用しています。病棟を訪室した医師から、「カフ圧が低すぎるから、もっと加圧して。」との指示がありました。その医師曰く、人工呼吸器使用中の場合、カフ圧計ではピープなどの加圧があるため、正しくカフ圧が測定できないとのことでした。しかしどの...
- 掲示板
私は今、病棟勤務なのですが、毎年のように温かくなると小さな虫が舞い込んできます。定期的に業者さんの害虫駆除も入るのですが、その小さな虫には効かないのか効果が一時的なのか分かりませんが、ちょくちょく見かけます。先日も羽の生えた少し目立つ大きさ(1センチもないですが・・)の虫が床を歩いていたので、私は衛生的に良くないと判断し、その場で踏み潰し...
- 掲示板
今年専門学校3年になる者です。タイトルのとおりなんですが、1~2年のころから模試を受けるたびにノーにやり直しをするよう言われてきました。しかし、やり方の効率が悪いのか1問に30分以上もかかってしまい、結局期限までに終わらなかったり…😠今年は実習も、研究も、国試対策もある中で、模試を受けたらやり直しした方がいいのは分かるんですが、どんなノー...
- 掲示板
全国にあるグループ病院に勤務して2年になります。3月にドクターが8人ほど辞めてしまうことになりました。それも、みんなやっと仲良くなれたよいドクターばかりです。後に残るは、非常勤か、定年間近か、くせのあるドクターばかりです。この穴埋めのドクターも決まっていないようで このドクターたちが主治医だった患者さんは、また外来はどうなるのか、ただでさ...
- 掲示板
小児科のクリニックで働いています。最近、非常勤の小児科医が入ったのですが初日から初診の2歳女児の胸部レントゲン指示が出ました。SpO2が94%だからという理由です。それから毎日SpO2が95%以下だとすぐにレントゲンの指示を出します。私は子供のレントゲン撮影はなるべく避けるべきだと思うのですが、こんなに簡単に撮影してしまうものなのでしょう...
- 掲示板
点滴や注射の施行時、鋭利なものは即感染box(鋭利用)へ。紙類はビ二ール袋へ。_シリンジや血液汚染の酒精綿は点滴の包装袋の中にとりあえず破棄。その後感染性廃棄物boxにまとめて破棄しています。袋はワゴンに取り付けています。ただし、保健所の監査時は包装袋の使用はしていません。感染性と非感染性の分別をしっかりする目的なのですが他に方法がないか...
- 掲示板
過去問への質問本文:「非小細胞肺癌で化学療法を初めて受けた患者。治療開始10日目の血液データは、赤血球300万/μl、Hb11.8g/dl、白血球1、000/μl、血小板12万/μl、クレアチニン1.0mg/dlであった。この時期に最も注意して観察するのはどれか。」問3の解説で、白血球数1、000/μlは感染兆候となっているのですが、これ...