1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
人工肛門造設

人工肛門造設患者さんのストーマは、術後どのように管理していますか?

2012/08/26
  • 掲示板
介護職と看護師の考えのギャップ

いまサービス付き高齢者住宅とデイサービスがある施設に派遣で仕事しています。昨年10月に開設し、職員の前職も多岐にわたり介護経験ありが三名程であとは初めてという人が七人位です。ヘルパー二級をとったばかりといいますか…。私は入浴介助がほとんどで看護業務はほとんどしていません。常勤のナースは「私はデイの時間だけいればいいっていう契約だから土日は...

2014/06/27
  • 掲示板
燃え尽きました・・・

皆さんの職場には困ったチャンはどのくらいいますか?私は、転職した先の同期に今までにないくらいの困ったチャン「A}がいて、研究班を決めるときに上司に押し付けられてしまいました。仕事だし、同期だし、人材育成も大切と思って頑張っていました。4人グループだったので、自分達のアプローチがわかるように逐一上司に相談して、もしAでなく自分に非があるなら...

2007/06/18
  • 掲示板
挿管中のカフ圧管理(口腔ケア時)

はじめまして集中治療室で看護師をしている者です。挿管中に口腔ケアを行う際、気管内へのたれ込みを最小限にするために口腔ケア時のみ一時的にカフ圧をあげて口腔ケアを行ってきました(もちろん他にもたれ込みを最小限にするためにできる方法はマニュアル化して介入をしております)。参考書でも手順として載っていましたし、他病院のマニュアルにもありましたので...

2007/09/27
  • 掲示板
看護学校の教師

現在看護専門学校2年です。私の通う学校は生徒が何らかの理由により退学を希望するとあっさりと辞めることができます。自主退学をする理由は色々あり、家庭の事情、新しい道を見つけた、人間関係の問題、等々。先日友人が退学しました。勉強についていけないという理由でした。教師達は辞めたいのなら辞めなさいといつもの通りで引き止めは無い様子確かにやる気の無...

2010/08/30
  • 掲示板
休憩時間の捉え方

仕事中の休憩時間、皆さんはどのように過ごしていますか?休憩時間は、先輩とコミュニケーションを取る時間なのでしょうか?私は、食事中は場の流れで会話することがあるかないか程度です。午前に指導受けた点を整理したり、疲れてウトウトすることもあります。上司(看護師ではありません)に、休憩時間だからと言って何をしてもいいわけじゃないと指摘されました。...

2013/02/08
  • 掲示板
師長は動かないもの?

私は、一般企業で事務職の経験があり、今看護師3年目ですみなさんに質問します、みなさんの病院、施設の師長は仕事をしていますか?仕事をしていない、というと語弊があります。デスクワークのようなことはしています。毎朝、師長会議に参加しています。しかし、病棟では常にステーションにいて、座っています…看護はしていません。ですから、患者さんの事はわかり...

2011/05/19
  • 掲示板
配薬って?

こんにちは。看護師の内服薬管理についての質問です。現在うちの病棟では、自己管理ができない患者さんに対して、看護師管理で毎食時に配薬しています。方法は、薬袋を患者毎にビニール袋にいれてチーム別に分けています。そして、各勤務帯の担当看護師が薬箱に出しています。先日、ある患者さんの内服薬の一部(他科のもの)が無いことに気がついたのですが、他の患...

2007/09/06
  • 掲示板
吸引チューブの乾燥法による保管について

当院では在宅人工呼吸管理をしている方が多いのですが、在宅人工呼吸管理管理料の関係上、吸引チューブは一日一本分しか渡せません。よって、病院にいるときみたいには、使い捨てにすることは出来ず、使いまわしにしています。以前は、吸引チューブをザルコニンなどの消毒液につけて保管していたのですが、最近は、乾燥法(吸引後に白湯または、蒸留水による通し水を...

2009/06/05
  • 掲示板
希望・要望、疑問。

主語は割愛させて下さい。いくつかレスつけるんで興味ある人同じ気持ちの人は続けてレスもらえると良いと思う。私は口語で書くし気分悪したりする人がいるかもしれんけど。。特別返信求められへんなら特にレス返はしやへんのでm(__)mこれから書くレスの効果は分からんけど賛同者がいて色んな意見が出ると良いなと思てます。

2014/07/30