1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
与薬管理について!!

検査当日のみ内服など、一時的な薬の指示がありますが皆さんの職場ではどのような管理をしていますか?  抜けがないよう申し送りをし、薬も別に分けているのに抜けている状況です。私の職場ではフリー業務が配薬担当になっています。なので、臨時指示や時間指定、絶飲食時間等の関係もあるので直接担当に申し送りをしましたが抜けるのです。本人の確認不足、理解不...

2011/07/08
  • 掲示板
病棟管理日誌

当院の管理日誌には日勤帯での要観察者の名前が書いてあります。そこに名前がある患者には夜勤でVS測定及び一般状態観察者となります。で、観察するのはいいのですが、その測定したBT・P・BPを記入します。そこで思うのですが、管理日誌は毎日看護部長室に行きます。部長も見ているとは思いますが、この管理日誌にVSを記入する意味が分からないです。皆さん...

2008/07/09
  • 掲示板
病床管理について

4月から病床管理にまわされました💦385床のうち215床の一般病床を回さなければなりません😠よく分からない病床管理表と毎日にらめっこですどなたか使いやすい病床管理表を教えていただけませんか?購入するのは無理なので、いい智恵だけでもよろしくお願いします⤴

2010/04/17
  • 掲示板
コスト管理。

 あなたの職場の経費削減、コスト管理について。良い結果があれば教えてください。

2012/04/26
  • 掲示板
管理者って……。損?

とある 医療法人で訪問看護ステージを立ち上げらることになり経験年数も適度の30台後半の2人を選出。文房具 フオーマットなども自分達で決めながら熱意を持って進めてきました。ですが彼女達は法人との契約で子供が小さいので土日休みが条件とのこと。それで私と全く同じ年俸契約。私は管理者として会議 渉外活動 他職種との連携 等々。でしかも管理者手当て...

2016/02/13
  • 掲示板
栄養管理:下痢時の対応

循環器内科での栄養管理には、まだまだ勉強不足…エビデンス出てきてますか?脳外科はエビデンスとかスゴいありますけど…あっ!?下痢時の栄養管理でハイネイーゲル初使用です。消化器的な問題はコンサルしてくれず不明ですが、フィジカルアセスメントでは問題なさそうな…流速も落としてるが変わらず…胃ろうもしない方針。ゲル化で対応をしてみることに。皆さんは...

2014/05/22
  • 掲示板
看護必要度の活用・効果について

看護必要度の目的は重症度の状況の把握などあり、指導者養成研修も受けました。しかし現場では、7:1を取るためにやるという意味合いがあまりにも強すぎるように感じます。本来の必要度を実際に活用され、効果として実感されている方情報下さい。よろしくお願いします。

2012/05/08
  • 掲示板
健康診断について

都内の大学病院に無事内定をいただき、4月から看護師として働くことが決まりました。先日、就職先の大学病院で健康診断を受けたのですが…今までとくに大きな病気とかしたことはないのですが、体重・BMI・肥満度がすごく高くてびっくりしまてしまいました。BMIは25以上ですし、肥満度は+20%以上もあります…。もともと太っているのは自覚していましたが...

2012/01/20
  • 掲示板
ナースからの転職

みなさんは、看護師という仕事に日々どんな気持ちをもっていますか?? 私は、移動になった病棟の人間関係や特殊な病棟の環境・そこにいる看護師との関わりから、この仕事がしたくなくなり、精神的にもだいぶ追い込まれて、結局辞めてしまいました。 辞めてしばらくたち、やっぱり患者さんとは関わっていきたいという気持ちが強くあることを感じている今日この頃で...

2007/10/19
  • 掲示板
世の中

必要なのは、健康管理の徹底された世の中ではなく、安心して病気になれる世の中なのではないか。病気をするより、健康でいる事の方が良い。しかし、人はいつ病気になるか分からない。どれだけ健康に気を遣っていても、病気になる時はなる。事故に遭う時は遭う。もしそうなった時、あなたは安心して患者になれますか?そんな世の中になっていますか?

2012/02/11