1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
排便コントロール

通所されているAさん。週5回の通所と、週1回の訪問看護を利用されています。排便コントロールで、訪問看護側と施設看護師とで意見が合わずに困っています。元々Aさんは通所のみ利用していました。排便コントロールがご自宅では上手くいかずに、便秘がちでした。家族管理でのコントロールでしたので、通所施設からお願いはするものの、直接的な管理は出来ませんで...

2022/03/17
  • 掲示板
度々欠勤…

今年4月に入ったばかりの新人看護師です🌱私はもともと体が弱い方で、学校の時も休みがちだったので、体調管理には気をつけていました。しかし、仕事の疲れやストレスで体調を崩してしまい何度も欠勤してしまいました。私が甘えすぎなのも、体調管理が出来てないのも分かってます。周りに迷惑かけてるのも分かってます。考えたら、どうしていいか分からなくなります...

2011/07/04
  • 掲示板
認定看護師

治験コーディネーターと看護業務を兼務し、副師長をしています。今回ファーストレベルの研修に対し、昨年は研修に来年行くようにいわれていましたが今年になり、治験があるからファーストに行かせるつもりは無いといわれました。その理由が専門分野があるから管理はしなくていいのということです。しかし、副師長の職を受けたんだから、副師長の業務をしろと言われま...

2011/05/11
  • 掲示板
病棟費について

みなさんの職場でも、あるかと思いますが、病棟費ってどのくらいですか?月500円なんですが、一年も支払い忘れていて、6000円支払いました。悪くはないんですが、同棲をしている彼に、「病棟でも結局病院で使われてる金だから領収書がないのはおかしい」と、キレられました。病院で管理してるものなら領収書がでるかもしれませんが、病棟管理のお金で領収書を...

2011/11/04
  • 掲示板
身体拘束について

教えてください どうしても納得いきません。拘束着を家族の承諾 書面では取ってませんが 一様了解 病棟管理日誌に 拘束患者1名と記入したら 病院の体裁があるから はずすよう 指導をうけました うーーん 抑制している患者を管理 観察していく必要があると思ったんですがあ  こんな ことありなんですかねえ  拘束着は 手足縛ってないから 抑制でな...

2009/07/05
  • 掲示板
処置車について

ひと昔前は処置というと、どんな小さな処置でも、ガラガラと処置車を引っ張って行っていたものですが、鑷子やガーゼが滅菌個包装化され、在庫管理や管理状態の事もあり廃止方向になっているようです。皆さんの職場ではいかがですか?ちなみに私は前の職場では処置車内にはほとんど物品は入ってなく、ただの鑷子やガーゼ置場みたいになってました。今の職場はバリバリ...

2014/09/23
  • 掲示板
辞めたくなっています

今の職場は老健なのですが、色々と体制が変わり、薬局での仕事も看護師がすることになりました。もちろん薬を調合する訳ではなく、点滴の管理が主です。カートの中身の確認・補充、翌日の点滴の準備、消毒液の調合、経管栄養の管理、薬剤の発注、納品の確認など、毎日の業務に「薬局」が加わります。こういう仕事って、看護業務の範疇なんでしょうか。毎日関わる人間...

2014/06/28
  • 掲示板
休日を自分の為に使いたいです

私の勤めている職場では、無給で4時間弱拘束される毎月の病棟会、無給で2時間拘束される毎週のカンファレンス、表向きは自由参加だけど強制参加の院内研修・勉強会、業務時間外の上司との面談などで自分の休日が潰れる事が多いです。既婚者は家族を理由に休む人が多いですが、私は独身・一人暮らし・近所に住んでいるという3拍子揃った状況ですので今までは割りき...

2018/09/04
  • 掲示板
キャリアプラン

今後、 自分がどんな看護師になりたいかキャリアプランありますか?認定・専門看護師・管理職等あると思いますが...。資格取得考えてるのあったら教えて下さい。

2017/01/13
  • 掲示板
監視カメラ設置について

ナースステーション内で管理している薬品がなくなるという事があり、現在監視カメラを設置するか検討中です。皆さんの病院でもナースステーションに監視カメラはつけていますか?

2018/12/19