1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
教えて下さい

肝腎不全の人で 挿管 呼吸器管理 チューブから吸痰したり体位交換時に レートが 40~30台と 延びる事があります すぐに90~100台にもどりますが どうしてなんでしょうか?とても 怖いです。よろしくお願いします。

2010/10/27
  • 掲示板
がんばれ

国試まであと少しですね!体調管理をしっかりし、今までの成果を発揮できるようにしてください!応援しています!!今からはできないことよりできるようになったこと、ここまで頑張ったんだ、というところに着目してくださいね。

2018/02/13
  • 掲示板
ぴかログについて。

先月までこちらのサイトのメニューボタンからぴかログにいけて、月経管理が出来ていてのですが今月はメニューボタンを押してもぴかログが出てこないのです。どなたか使用方法が分かるかた教えてください。😌

2015/04/23
  • 掲示板
CVカテーテル挿入中の患者の入浴

CVカテーテル挿入中の患者様。当院ではヘモラールが中心です。入浴時はし入部を保護し、よくそうにもつかります。感染管理上シャワー浴がのぞましいかとおもいますが、皆様はどのようにされていますか?

2016/12/09
  • 掲示板
先輩看護師さん

外科に新入職しました。そこで、調べてもどうしてもわからないことがあります。術後の患者さまに、鎮痛剤を投与する際、ペンタジンなどを投与しますよね?あまり、ペンタジンが効かない患者様にレペタンって使いますか?外科患者にかかわらず、レペタンってあまり使わないんですか?ペンタジンより、鎮痛効果は数倍と学習しました。その代わり、副作用もペンタジンよ...

2010/04/14
  • 掲示板
化学療法 GEMについて

十二指腸乳頭がんの方でGEM単独3投1休投与していたのですが骨髄抑制が強く中止することが多いため1投1休または2投1休でしたいと指示がありました。添付書は3投1休になってます。1投1休や2投1休でしている施設の方いますか?これって効果はあるのでしょうか?ちなみに患者さんは化学療法してますが腫瘍マーカーは上がるし、画像もメタの増強があります...

2011/05/18
  • 掲示板
ボスミン側注後は心マすぐにしなくて良いんですか?

急変時のボスミン側注の指示について質問です。1.心停止でボスミン側注したら、すぐに心マしないと効果が期待できないですよね??。ドクターがすぐに心マを開始しないときはゆっくりフラッシュしてボスミンを体内に送った方がいいですか?2.メインがソルデムで全開の場合はボスミンの側注は稀釈せずにokですか?稀釈するとしたらメインのソルデムを吸いますか...

2015/05/29
  • 掲示板
脳室ドレーン排液バック交換

看護師歴7年目で、現在ICU勤務です。以前は脳外科勤務でした。先日、脳室ドレーンの排液バックを交換する際に、「イソジンで消毒したら外れなくなるからダメ、ザルコニンで消毒して。」と指摘されました。脳外科病棟ではイソジンで消毒するように習ったのですが、初めて指摘され困惑しています。外れなくなるからという理由で消毒効果の違うザルコニンで消毒して...

2018/02/06
  • 掲示板
鬱病看護師の再就職

先週から非常勤で療養病棟で働き始めた男性の看護師です。面接時に鬱病であることを話してあるので出勤日数も調整してくれてはいるのですが、主任が厳しい人で私の作業の段取り1つ1つに厳しい注意をしてきます。そして作業が遅いとだめ押しされています。そのため、朝出勤する前になると恐怖感が強くなり内服しても効果がありません。おまけに湿疹も酷くなり辛いで...

2015/01/28
  • 掲示板
脊髄クモ膜下麻酔からの回復

こんにちは。トピックを読んでくださってありがとうございます。整形外科・泌尿器科の混合病棟に配属された看護師です。皆様にお聞きしたいのは、脊髄クモ膜下麻酔を使用した術後の感覚の回復についてです。下肢のオペにおいて高比重の薬剤を使用した際、麻酔は刺入部から下肢に向かって拡散し、冷感→感覚→痛覚の順で麻酔が進行しますよね。術後、麻酔効果が消失し...

2018/07/20