1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
胸くうドレナージの管理について

胸くうドレナージを挿入した患者さんの観察はどんなところ及び理由を教えてください。呼吸性とか常時気泡とかいろいろ

2008/04/04
  • 掲示板
慢性の気切の管理

私は療養病棟に勤めています。最近気切患者さんが増え吸引回数も多いためにヒビテン消毒やガーゼをしていましたが、内筒も水道水で洗浄しているため、滅菌ガーゼは必要なのか?清潔に保つのが一番なので、まめにガーゼ交換した方がよいのでは?と思っていますが、どう思いますか。

2012/03/13
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルの管理について

高齢者施設に勤務しています。長期挿入されている方がおり最近詰まるケースが増えています。質問が2点あります。⭐交換してしばらくすると浮遊物、シリコンチューブ内に白い付着物が見られます。付着物が見られたらどう対応されてますか?当施設ではしごいて(ミルキング)浮遊物をはがしています。チューブはいったんきれいになります。つまりを防ぐ方法でありまし...

2022/12/10
  • 掲示板
自己管理能力のなさ

風邪をひいてしまい、39℃近くまで熱が出てしまいました。本当にこの時期に申し訳ない気持ちでいっぱいなのと病棟休むのが嫌で嫌で…結局休みをもらいましたが、本当にネット仕事とメンタルやられます。。

2017/04/23
  • 掲示板
輸液管理 消化管出血

肺炎で入院していた患者です。夜間、頻脈、発熱、顔面蒼白みとめカロナール座薬使用。その後、オムツ内中等量のタール便みとめ消化管出血を疑い医師の指示にて1本目生食500ml、2本目ソルアセトFの投与を行いました。この状況で生食500mlとソルアセトFの投与は正しかったのでしょうか?

2015/12/19
  • 掲示板
C型肝炎

以前、針刺しをしてしまいました。その時はいけないと思い、また深夜明けで、上司に言い出せなかったのですが…翌年HCV±、その1年後+になってしまいました。他の感染経路も考えられますが、多分針刺しです。定期的に消化器drにみてもらいましたが、『RNAなど調べたが、ウイルスは微量で、C型ワクチンを打ったようなもの。ウイルス値も下がっているし、特...

2011/08/31
  • 掲示板
話がかみ合わない。。。

現在の職場に勤めてもうすぐ5年になります。最近インフルエンザに罹ってしまい勤務を変更していただきました。解熱後勤務についていましたが、夜勤などで負担が大きかったのか、すっきりと治らず。最初の症状としては咳だけだったので出勤していたのですが、38℃以上の発熱があったため、職場に連絡して近医に受診しました。結果はインフルエンザ後の二次感染で気...

2012/01/27
  • 掲示板
周りに迷惑ばかりかけてしまう人

タイトル通り、私は他人に迷惑ばかりかけてしまう人です。気持ちの切り替え方が下手と言われました。ドレーン管理で、もしかしたら患者に悪影響を与えてしまう事をしました。インシデントではなく、アクシデントです。何度かインシデントを起こしましたが、アクシデントは初めてです。師長と今回のことで面談することになり、しばらくドレーン管理の仕事から離れるよ...

2014/11/15
  • 掲示板
82才の女性の方です。

在宅で生活をされておられる方です。主治医から予後1,2ヶ月と言われています。臥床すると痰が休みなくあがってきて息切れが強いとのことです。終日材ですごされており、下肢のむくみもひどくなってきました。週一回の訪問看護しかご家族が希望しておらず、ソフトなマッサージで様子を見ていますが、あまり効果はありません。バンテージもご家族にはまだ話をしてい...

2010/03/02
  • 掲示板
断捨離してスッキリ!

皆様、業務おつかれさまです。新入職、退職、異動、卒業、入学変化の月、3月ですね。引っ越しや、年度末大掃除で断捨離している方も多いのではないでしょうか?私も断捨離をしてから、回りが片付いてないと落ち着かなくなりました。そこで断捨離をしたことのある人に質問です。断捨離をして、何か良い効果を得られましたか?彼氏ができた、金運があがった、なんか気...

2016/03/21