- 掲示板
胃ろうを増設し、在宅になる患者様がいます。経管栄養の管理はご家族に指導し 手技は問題ないのですが、退院後の経管栄養のボトルなどの購入はどうしたらよいでしょうか?退院後は当院以外の在宅支援を受けるようですが・・・
- 掲示板
夜勤の医師をバイトで回してる病院は多いけど バイトは7時くらいに 帰っいきます 7時から9時まで 病院に医師がいない💦でも 入院患者さんはいます 一丁前にオペもします レスピ管理でカテコラミン下の患者さんもいます なんか あったら 誰の責任??????
- 掲示板
レスリング界でパワハラ問題。それについて、尾木ママがコメントしてた。『自分としてはしたつもりはない』という パワハラ セクハラ モラハラ いじめ 全部に共通するのは 加害者側にその自覚がないこと! アドバイス、教えてあげた、遊び・からかい、スキンシップ みんなこう弁解する!」うちの管理職に見せたい😠
- 掲示板
写真の整理はみなさんどうしていますか?第一子はネガの時代だったので大量のネガが・・・💦デジタル化してからもどう管理していくのがベストなのかよくわかりません💦みなさんの保管方法やアイデアなど教えてくださるとうれしいです✨
- 掲示板
イソジンなどの消毒液は開封後使い切るまで使用していますか?それとも、使用期限を決めていますか?使用頻度の少ない消毒液は使い切るまでかなりかかります。容量の見直しは必要かと思いますが、まずは!!どのように管理しているか教えて下さい。
- 掲示板
来年の春の症例発表がウロストミーの管理に決まりました。色々調べて関連するホームページを探しあてましたが膀胱癌でウロストミーを使用している人口動態等の資料等がどうしても見つかりません。何か参考になる文献等ご存知の方がおられたら是非ご指導ください。現在、
- 掲示板
精神科に勤務していますが薬の副作用、自分で排便管理できない患者さんもいますメンタシップは意味がないと最近研修でいわれました。若いナースだといみがわからないと思いますが60代近い私は精神科に入り先輩に教えてもらいました。
- 掲示板
閉架式吸引用具を感染管理面でもPEEPのことにおいても重要なので使用していますが開放式に比べて、痰がとりにくいと感じるのはなぜなんでしょうか。感覚の違いでしょうか。PEEPなども関係しているのでしょうか?
- 掲示板
看護師2年目です。ADLが自立した患者への看護が、ものすごく無駄なことをしている気がして、悩んでいます。患者との接点は検温、与薬、点滴です。 毎日検温で訪室しますが、下記のようなことを想像すると「検温って看護師がやらなくってもいいんじゃないの?」と思ってしまいます。 各ベッドに体温計が一つずつぶら下げてあって、部屋に一つ自動血圧計とSpO...
- 掲示板
勤務先に定年退職したナースが、派遣ナースとして、きました。准看護師ですが、仕事ができるベテランナースとして、威圧的なんです。自分は、全日制の公的な准看護学校出身で、公的な奨学金もらっていた、就職先は、裕福層の医療、介護施設で、働いてきた。主任なども管理職も、経験していた。だから准看も正看も、定時制は、嫌い。柄が悪い、貧乏くさい、お礼奉公し...