1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
体調管理について

こんにちは。4月から働き始めた新人看護師です。今回二回も体調を崩して仕事を休み病棟の先輩看護師達に迷惑をかけてしまいました。毎日ちゃんとご飯を食べて寝てと自分なりに体調管理をしてるのですが..社会人として失格だし病棟の先輩方や師長さんに迷惑かけっぱなしなので申し訳なさでいっぱいです😣皆さんは、どのように体調管理されてますか?

2011/08/17
  • 掲示板
気管カニューレの管理

病院によって気管カニューレ装着患者様の管理の仕方が違うようなので、他の病院ではどのように管理されているのか是非教えて下さい。例えば気管カニューレ装着している方の、カニューレの洗浄方法と洗浄回数など。

2008/11/07
  • 掲示板
内服管理について

皆さんの病院でも内服が自己管理できない患者さんに対して、看護師が管理し、内服渡し・内服介助をされていると思いますが、うちの病棟では様々な工夫をしてダブルチェックをしていてもインシデント・アクシデントがでてしまいます…。病院でのリスクマネジメント委員会で各病棟での取り組みを聞いてみましたが様々な工夫がありましたが、やはりインシデント・アクシ...

2007/09/29
  • 掲示板
モニター管理

みなさんの病院で、使用されている注射薬で、モニター・血圧管理を行っている注射薬剤があれば挙げてくださいませんか。一般名・商品名どちらでも構いません。科も問いません。例)ドパミン、ミリスロール、ハンプ、プロプラノロール・・・等もし、お時間があれば、よろしくお願いします。

2014/05/13
  • 掲示板
デイサービスでの薬の管理について

現在1日定員40名のデイサービスに勤めております。デイサービスご利用時の薬の管理方法について、入職時からずっとモヤモヤしていますので良い方法やアイデアを教われたらありがたく思います。現在朝デイサービスに利用者さまが来られた時点で連絡帳やお薬を預かりそれを服薬管理表を見ながら持参確認をチェックしてケースに入れ昼食後などの時間に合わせて服薬し...

2017/01/15
  • 掲示板
CHFの管理

CHFなどの管理は基本ICUなどの集中治療室が基本だと思うんですが・・・私の病院では一般病棟の観察室でCHFを行うことがあります。それはそれで仕方ないことなのかもしれませんが・・・CHFは常にスタッフがそばに居るイメージがあるのですが、私がいる病棟では1時間おきの血圧測定以外はそばにスタッフが誰もいない状態のときが多々あります。本当にこん...

2012/06/17
  • 掲示板
管理職って・・・?

35歳看護師6年目です。中規模の病院に勤務をしていますが、先日退職願を出したところ、「近く管理職を考えている。」といわれました。これまでに、委員会活動や勉強会などに対しメインメンバーとしてやってきましたが、看護経験の少ない私に果たしてできることなのか?そもそも、管理職業務は何をしているのかよくわかりません。(今のままで大丈夫といわれました...

2008/12/08
  • 掲示板
体調管理

寝れない日が続き体調を壊してしまいました…。不器用なこともあり、寝る時間がとれず、どう工夫をすれば良いか解決策が見当たらずにいます。自分の体調管理も出来ない者が患者さんを看護なんて…いっぱいいっぱいになってしまってますみなさまは学生時代どういった工夫をされておりましたか?

2015/12/23
  • 掲示板
体調管理について

某病院で看護師として働き初めてから、微熱、関節痛、様々な症状が出始め、肝臓、腎臓を悪くし、その病院はやめることにしました。そして4月から、新しい病院で働き始めました。忙しいのに変わりはありませんが、前の病院よりも残業は少なく、なんとか頑張っています。しかし、また微熱が続き、風邪をよくひくようになりました😣主治医には、「完璧に腎臓や肝臓がよ...

2011/08/16
  • 掲示板
医療環境管理士

春から看護師3年目で総合病院に勤務しています。せっかく勉強するなら資格に繋げたいと思い、感染などの資格を調べると、医療環境管理士を知りました。医療環境管理士の資格を取得した方っていらっしゃいますか?実践で使える知識があるのか、また役に立ったことがあれば教えて頂きたいです。

2015/03/26