1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
電子カルテになると、紙を挟むバインダーボードは使わない?

来春就職される先輩へのプレゼントを考えています。看護師は自分専用のバインダーボードを持っているイメージがありますが、電子カルテになっても、使いますか?ノートパソコン(をのせたカート)がひとり一台ずつあてがわれる病院らしいです。電子カルテでも、自分専用のノートパソコンがあっても、自分の予定等はボードで管理される方が多いですか?想像がつかない...

2011/12/29
  • 掲示板
つかれました

今の病院に勤務して5年目になります。病院全体で看護師不足で、同期もほとんどいなくなりました。委員会を掛け持ちでやらされ、管理者研修、看護研究と体が持ちません。同じような人がいるかもしれません。 看護していない気がします。患者さんと接しているようでいないんです。なかなか上に退職の話もできていません。おかしくなりそうです。

2006/11/02
  • 掲示板
年休消化の工夫

パートさんの年休消化は権利です。理解してます。常勤者の年休消化も権利です。では、年休取得した分穴があいた病棟の業務は、誰がするのでしょうか?その分の人を補充するのが、管理者の役割ですが、人がもらえないので、実現できていません。年休が取れている病院は、どうやっているのかと感じます

2016/05/17
  • 掲示板
看護必要度の記録の書き方について

はじめまして 私の病棟は内科で寝たきり・不穏、トイレ介助と多忙な日々を送っていますが、その状況をうまく評価しB項目についての記録を残すのが大変です。スタッフみんなが頑張っている中、『もっと点数が高いはず』と管理より話があって・・・・記録委員の私はB項目についてのみんなが参考にできる例文を考えることになりました。が、何を参考にしたらいいもの...

2012/10/06
  • 掲示板
急な欠勤

本人の体調不良は仕方ないし、嘘をついたらすぐばれますけど、「子供が熱出した」系はどうなの?子供が病院に行ったという証明書を出せと言われるわけでもなく・・・信じたいけど、モヤモヤします支え合いはわかるけど、体調管理をきちんとしてまじめに働いているのがバカらしくなりますいつもフォローばかりもうそういう人だけ集めて、病棟作ってよ!って言いたい

2012/09/30
  • 掲示板
今年の目標と計画

今年の目標とそれに対する計画は?だそうです。時々思い出したかのようにスタッフに年間目標と計画を書面に書いて提出するように求められます(全スタッフ)。評価は師長がするそうですが・・・目標:ミスをしない?   体調管理?   なんだろう・・・委員会や係の仕事は別で作成しているため書くことは出来ません。皆さんの今年度の目標や計画はありますか?

2013/05/11
  • 掲示板
悩んでいます

個人クリニックに勤めています。外来看護師です。看護師になって、3年目になったのですが、今、とても悩んでいます。私は新人の頃も含めて、今まで採血中に患者さんを4人くらい、具合悪くしてしまったことがあります。倒れた方は、元々採血が苦手と言う方や、若い方で朝食を食べずに健康診断で来院した方です。一度健康診断に来た若い方が、意識を失って倒れてしま...

2012/12/30
  • 掲示板
悔しい。

現在、休職して1ヶ月目の看護師2年目の者です。私は、元々NICUに配属していましたが、入職時より成人の内科を希望していたこともあり、2年目から希望して消化器内科病棟に異動しました。2年目とはいえ、成人の看護や処置など分からない事が沢山あったので、1年目の子とほぼ同じ教育プログラムを受ける事になりました。最初は一部の先輩に挨拶しても無視され...

2012/11/07
  • 掲示板
実習の乗り切り方について

これまでに何領域か実習は終えてきているのですが、周りの学生と比較してしまうと、どこか要領が悪くひとより時間がかかってしまっている傾向にあります。いままでの経験より、現在私は以下のような疑問を抱いてしまっている状況です。もしよろしければ、以下の私の疑問に一つでも御返答おねがいします。「要領が良い」ということは良いことなのか?逆を言ってしまう...

2011/07/31
  • 掲示板
クリニック勤務について

5年一緒に中規模病院で働いてた医師が開業のため、引き抜かれクリニックで働き一年ちょっと。クリニック勤務が初めてで、覚えようと必死でやってきました。小さなクリニックでいろいろ悪い部分も良い部分も見えてきました。クリニックでは、ナース2人事務2.5人で余裕で回せています。私が不思議に思うことは、1:医療資格のない事務が電話で健康相談にのって独...

2017/07/25