1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
ディサービス看護について

ディサービスで看護師兼機能訓練指導員として働いています。この度、ディサービスのレク兼機能訓練の一環として、外出行事で単独での引率が懸案されました。社用車を運転し利用者様を図書館などに連れて行くとの事でした。添乗し利用者様の健康状態や機能訓練する事はわかりますが、運転業務はいかがなものかと・・・ディサービス人員がギリギリである事からの案でし...

2013/05/22
  • 掲示板
私がおかしいのですかね?

私の職場は週休2日制で日勤のみの職場なのですがたまに、土日に健康診断があり出勤になります。14時くらいで終わるのですがその予定は、4ヶ月前からわかってることなのですが・・・ある土曜出勤の日1人の看護師のお子さん、小学2年の女の子が、ご主人が急に当直になり明けで迎えに来るから、迎えに来るまで職場に子供を置いておきたいと・・・連れてきました。...

2016/05/01
  • 掲示板
親孝行がしたいけど…

二年目看護師です。私は今年中に親孝行をしたいと思っています。看護学校への学費も死にものぐるいながら働いて出してくれた両親。だからこそ感謝の気持ちでいっぱいなので何か贅沢させてやりたいと思いました。そして看護師になって1年、お金をこつこつ貯めて30万くらいは貯金できたした。両親が行きたい所に連れていこうと思い、本人に聞いてみたら…「旅行なん...

2012/04/02
  • 掲示板
初歩的なことですが教えてください

輸液ポンプやシリンジポンプの患者さんの寝衣交換で、一瞬だけ三方活栓を外す時どちら側をオフにすればいいのか教えてください。三方活栓が一つでも2つの場合でも、患者さん側をオフであっているのでしょうか?(2つの場合は、患者さん側がオフと輸液側がオフ)職場の人によってやり方が異なっており、先輩から注意されることもあるので困ってます😭

2015/07/10
  • 掲示板
初歩的なことですが教えてください

輸液ポンプやシリンジポンプの患者さんの寝衣交換で、一瞬だけ三方活栓を外す時の三方活栓の向きを教えてください。私は三方活栓が一つでも2つの場合でも、ななめの向きにすれば良いと思いますが、これであっているのでしょうか?職場にいろいろなやり方の方がいて結局どの方法が正しいのかわかりません。

2015/07/10
  • 掲示板
経尿道的手術後の清潔ケアについて!!

現在、泌尿器科で看護師をしております。感染予防のために陰部を清潔にする事が一番大切といわれていますが、患者様の羞恥心も強く、陰部洗浄ができないこともあります。手術後感染予防のためポビドンヨ-ドゲルを塗布することもあります。他の施設では、手術後実際どうされているか教えていただきたく投稿いたしました。血尿があってもシャワー浴されてい...

2008/05/22
  • 掲示板
具体的に教えていただけると嬉しいです

婦人科病棟に勤めております。新人ナースです。手術後の飲酒・喫煙はいつから可能になりますか、と患者さんから質問を受けました。喫煙は避けていただいた方がいいと伝えられましたが理由は説明できませんでした。また、飲酒については説明できませんでした。理由をそえて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

2016/06/07
  • 掲示板
患者さんと個人的に食事にいくことについて

20代外来看護師です。院長とつながりのある宝石会社社長(60代前半)と2人で食事にいくことになり、先日純粋に食事のみにいきました。院長にはその人とご飯にいくことを伝えてから食事に行っています。院長は「そうなんだ。楽しんできてね。」と軽いリアクションでした。会社社長には、「食事が終わりこのことは秘密で。」と言われましたが、先に話してしまった...

2014/06/14
  • 掲示板
基本的なことですが教えてください。

私の病院では真空管で採血を行っています。しかし、スピッツを一本だけ採る時は、シリンジで採血します。(黒色の凝固のスピッツはもちろんですが)なぜスピッツを一本だけ採る時は、シリンジで採るのでしょうか?調べても詳しく載っていないので教えてください(>_<)また、ピンク(生化学)のスピッツ一本のみ採る場合は、いつもと同じように真空管で採っていい...

2015/10/08
  • 掲示板
師長、進路の分かれ道

 はじめまして。看護師になって6年目のナースです。3年目で主任になり、6年目の今年、師長になりました。ずっと、精神科で社会復帰病棟で勤務をしていて、その前は准看護師として一般科にも勤務していましたが、10年も前のことで技術面は忘れてしまい、経験が少ないことは否めません。 患者様の急変では、当院では対応に限界があるので一般病院に早期搬送で対...

2009/12/17