1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
業務改善いい策は・・・。

日勤業務が毎日19時を超えてしまいます。いままでは17時に追われていたのですが入院、OPEそして重症の管理でみんなつかれきっています。どうにかせめて18時には終われる様に業務の調整をしたいのですがなにかいい策があったら教えてください。外科病棟、53床で、稼働率95%、入院平均一日5件、転棟2〜3件、OPE2〜3件で、看護師は新人6人含め1...

2008/06/16
  • 掲示板
閉鎖式吸引チューブと、ディスポーザブル吸引チューブ

はじめまして。教えて頂きたいことがあります。現在、気管内吸引時、閉鎖式吸引チューブが主流ですが、ディスポと比較し、患者への侵襲と、感染(VAP)、単価など、詳しく調べたいと思っています。研究資料や、本、雑誌などの情報を教えてください。また、皆さんは、どちらがいいですか?          私は、管理は、もちろん閉鎖式のほうがいいんですけど...

2010/07/07
  • 掲示板
胸腔ドレーン

左胸水が貯留患者に一体型の胸腔ドレーンで管理することになり、1000ml排液でクランプの指示あり。チューブ内に水溶性黄色の胸水がチューブ内に貯留していたため、ドレーン内に誘導しようとチューブを動かしていたところ、先輩ナースから、最近ではミルキングしなくなったのよ。(やらないでほしい感じ)と指導を受けましたが違和感が残りました。なぜこのよう...

2020/11/10
  • 掲示板
監視カメラ

はじめまして。投稿ははじめて。昨年暮れに職場内に監視カメラと高性能マイクが説明なしで取り付けられました。うちは在宅主体のclinic。就業前のため息や、就業時間外の他愛ない呟きもすべて管理者が見聞しようとすれば可能になりました。甘受するきはないのですが、どう対処するのがベストかと、考えた上で投稿致します。皆さんのご意見、経験、法的対処手段...

2012/01/12
  • 掲示板
風邪?明日なのに困ってます

こんにち。私は明日受験なんですが、風邪かインフルエンザかもしれないです。まだ熱やだるさはないんですが、咽頭痛と手首などがちょっと痛い気もします。ずっと手洗いうがいをしてマスクもして、睡眠もとったてきたのですが、明日発熱したらどうしよう。とか思ってしまいます。ずっと頑張ってきたのに体調管理で落ちたくないです。今からどうしたらいいでしょうか。...

2015/02/21
  • 掲示板
内視鏡の消毒

回復期リハビリテーション病棟勤務です。えんげの検査で使用する内視鏡の消毒はどの様にしていますか?胃カメラは自動洗浄機ですよね。私の勤めている病院は言語療法士に任せていたようで感染管理ごわからないようです。この度、以前使用していた古い消毒の機械が壊れて、新しいもの購入するのですが、現在はどのようなものを使用しているか教えてください

2014/09/20
  • 掲示板
精神身体合併症病棟へ異動になります

こんにちは😊6月から精神身体合併症病棟への異動となります。今まで、内科一般病棟でしか経験なく精神科は初めてです。精神疾患を持ちながらの身体管理💦 未知の世界でいろいろテキストを読んだり、自分なりに勉強しているのですが不安が大きくなるばかりです。経験者の方や今働いておられる方がいらっしゃいましたらなんでもいいのでお話しが聞きたいです。雰囲気...

2018/05/23
  • 掲示板
疾患持ち看護師

興味を持っていただきありがとうございます。105回国家試験を受けます。大学4年で春から就職です何万人に一人の代謝疾患を患いながら今まで生きてきました。自己コントロールが必要な疾患で、学生のうちは実家から通っていたので親のサポートで支えてもらっている状況です。看護師のように不規則な働き方で厳しい労働の中で働きながら自己管理ができるか不安です...

2015/11/09
  • 掲示板
気切チューブ

ダブルカフの気切チューブの管理方法について、わからないことがありこちらに投稿しました。1、両方のカフを膨らますのでしょうか?2、脱気はどのくらいのタイミングで行えば良いのでしょうか?3、現在ダブルカフとシングルカフ、どちらが多く使用されているのでしょう か?職場の意見が人によって違うので、皆様の職場ではどのようにされているのか、文献等教え...

2009/06/08
  • 掲示板
タバコがやめらるない

専門3年の学生です。タイトルの通り、タバコをやめようと禁煙してもなかなかやめれません。 常に自己嫌悪。私の親族はCOPDが多く、去年同居している祖父を看取って、タバコの害を痛いほどわかっているのに。今年で三十路。子どもも産みたいのに、自己管理できません。 看護師の喫煙率は高いと聞きますが、同じ思いの方、禁煙成功できた方、いましたらコメント...

2010/10/07