- 掲示板
医療・薬 進化を続け医療への期待はおかしいほどに高まっていることがありますそんな中よく聞くのは「看護はサービス業」確かに奉仕の心を常に持ちます。しかし、専門分野に磨きをかけ高い講習代を払い、資格試験を受け○○療法指導士やICLSやらなんちゃら取ります。そして、そんななかみんな国民健康保険とか保険料払ってます。ほとんどの人はね(自費以外の人...
- 掲示板
来年入籍予定で、婚約者と同棲をはじめました。その相手方が食べる量が尋常ではなく…😭もともとぽっちゃり体型でしたが、今はその域をこえています。少し歩くと「膝が痛くて歩けない、加齢かな?」と笑っています。いや体重が負担なんでしょ…と思いつつダイエットしよう?というと「痩せるね!」と言いながらピザのLサイズを1人で2枚食べ、休みの日は朝からビー...
- 掲示板
はじめて投稿します。私は看護師10年目、現在妊娠30週の妊婦です(初産です)。来月上旬から産休に入ります。働いている職場は小児科病棟で忙しく、スタッフもキツイ人達が多いです。なので「早く産休に入ってのんびりしたい。こんな職場嫌だ」なんて思っていましたが、辛さとともに患児の可愛さや親御さん方との交流に癒され、良い思い出もあります。実はこの度...
- 掲示板
【謝罪】返信の途中、手違いでスレ自体を削除してしまいました。大変申し訳有りません。皆様のHNは消えてしまいましたが、printoutしていましたのでこの場を借りてお返事をさせて頂きお許しをお願い致します。=================================【投稿内容】こんばんは。自分は教員をしています。学生達と講義や実習で同...
- 掲示板
当方も整形外科単科の病院に勤務しております。毎日大勢の患者様が外来、入院、手術されてます。基本的に患者様は10人10色、症状も訴える内容も違います。それを一色単に同じメニューで治療をすると言うのが不合理で、HP独特昔ながらのルーチンメニューだったのでしょう。医師の手抜きと言わざるを得ません。この事件を聞いた時管理上や感染対策事態非常にずさ...
- 掲示板
私は以前、病棟勤務で 鬱病となり現在は症状も改善されたものの、自律神経失調症と診断を受け休職していました。 しかし、躁鬱で 躁の場合は仕事復帰にチャレンジするもスタッフとの人間関係に恐怖感や不安感で退職…と、そんな事を繰り返してきました。 一時期はクリニックの外来で長期間働けていましたが、母の看病で退職しました。 自己の弱さもあり、病棟...
- 掲示板
今まで医師や看護師、スタッフや患者さん、いろいろな人と関わりながら看護師やってきました。尊敬する先輩もたくさんいたけれど、反面教師もたくさんいました。今、いろいろ困難にぶつかっても乗り越えられるのって、実は反面教師がいたからではないかと思うもうになってきました。理想的な先輩もたくさんいたけど、反面教師と戦っているなかで得た知恵や知識のお陰...
- 掲示板
看護師6年目です。今年の3月中旬に、他の病棟も学んだほうがよいと言う理由から、呼吸器内科から消化器内科に移動になりました。前の病棟の雰囲気がよく、異動はしたくなかったのですが、上層部からの命令で仕方なく異動しました。しかし、同じ病院でも病棟が変わればやり方も変わり、同期も同性もいなく、病棟の雰囲気に馴染めないまま現在に至ります。以前から夜...
- 掲示板
関東の職場で働いているのですが、3月の東北地方の震災で両親が震災にあい、仕事をしながら休日には物資の運搬など3月末ごろまで援助を行ってきました。(報道以外のところでは物資がなかなかこなかったのです。)身体的に(2週間で体重も5kg減少)仕事が続かなくなり、4月より昇格の話を頂いていたのですが、職場と相談しいろいろと迷惑をかけると思ったので...
- 掲示板
今秋から半年間、専門課程養成学校に通う予定です。ここ最近、認定看護師についてや研修中の不安や疑問などのコメントが多くみられ、私も投稿してみました。遠方なので寮生活になるし、今から不安なことだらけでいますが皆さんの意見をホッとした気分で拝見しています。臨床と違い、スキルアップと自己成長を目的とするのだから、遠い昔に味わった学生時代のように学...