- 掲示板
挿管中の新生児の管理でふと疑問に思ったので知っている方がいたら教えてください。 うちでは気管内吸引の時に顔を正面で、右を向けて、左を向けてと最低3回くらいに分けて吸引をしています。今の部署に移動してからみんなその方法でやっていますが、何の根 拠に基づいているのか手元にある本ではわかりませんでした。 根拠があるならいいのですが、児への負担を...
- 掲示板
当院では患者様に抗がん剤を投与する時、留置されているラインに生食約5ccを通し注入・逆血の確認をし、留置針が血管内に確実に入っていることを確認した上で抗がん剤の投与を行っています。しかし、そのために使用する「生食」の清潔管理について問題視されており、そもそも上記の確認作業が必要かどうか検討する事になりました。皆さんの施設では、抗がん剤投与...
- 掲示板
現在内科クリニック勤務です。臨床経験不足を感じ、出産後から現職にて働いています。結婚前の職場では、産業保健領域の仕事をしており、その経験を生かして妊娠中に衛生管理者の資格を取りました。しかし、資格は現職では全く活かせません。例えば以前にレントゲンを撮った時期によっては健診項目から外せたり、雇い入れ時と定期の健断では聴力検査のdBが異なるな...
- 掲示板
四月から看護師になった物です昨日の夜から体調が悪く薬を飲み、早めに就寝しましたが夜中に嘔吐7回、朝熱を測ると38,9℃でいける状態ではありませんでした。連絡をしお休みをいただき、病院にいき点滴をしてもらい熱も37,9℃におちつきました。なんとかして、熱を下げ明日は出勤したいのですが、やはり休んでしまったこと後悔しています。自己管理不足だな...
- 掲示板
はじめて掲示板を使用させていただきます。いま看護師のキャリアアップとして認定・専門看護師は大きくとりあげられており、感染の分野に強く興味をもっています。質問なのですが、感染管理の認定看護師の受験資格をもらうためには実務経験5年とマニュアル作成にかかわることが条件にはいっています。実務経験とは総合病院・個人病院にかかわらず五年という解釈でい...
- 掲示板
多少の認知がある老年代の方のアンプタ施行後の看護で悩んでいます。糖尿病もあり同時進行なため看護の視点がわからないのが現状ですポイントを押さえればいいと言われ観察後報告に行くと観察してきたのはこれだけですか?と言われ何をやっても先生からだめだしばかりで毎回レポートになってしまいす。そしてその結果睡眠時間が2時間とか日曜日も一日中部屋にこもり...
- 掲示板
企業内医務室で産業看護師をしてます。もうすぐ2歳になる子供の子育てをしながら働いてます。仕事・家庭・育児の3つを掛け持ちするのは大変ですが、病院勤務に比べて企業の方が時間の調整がつきやすいので、何とかなってます。途中、4年制大学の夜学に行ったりしました。衛生管理者、産業カウンセラー、認定心理士(申請するだけの資格です)の資格も取ったりして...
- 掲示板
人工関節置換術後患者を迎える部屋のことなのですが、当院では感染予防という名目で、クリーンと称し個室管理としています。クリーンと言っても、外気との換気をシャットダウンし、入室時にマスク着用手指のゴージョ消毒のみ。術後2日目にドレーンを抜去ご、開放となります。私自身、あまり必要性を感じておらず、医師などに質問しても、納得のいく説明は得られませ...
- 掲示板
106回の国試を受けます。あと2日という現実に気持ち悪くなりそうです。夜は全く眠くないのですが、体調管理のことを考えて寝るようにしてます。ですが、今の自分の状況で本当に寝ていいものなのか、と自分を責める気持ちも出て来ます。考えれば考えるだけ不安で仕方ありません。みんな同じ気持ちなのは分かってます(⌒-⌒; )国試まであと2日、皆さんはどの...
- 掲示板
看護師歴8年の者です。新卒より今の総合病院に勤続です。最近、仕事にやりがいを感じず、今後の看護師生活をどうしていくか悩んでいます。認定看護師、その他資格、同病院での管理職 …そろそろ自分の看護の道を定め、キャリアアップを図りたいと思っています。ずっと病棟勤務で、内科(循環器・血液・内分泌)、整形外科を経てきました。何か、これはいい!!と言...