1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
モルヒネ使用:シンリジ派?点滴内にいれる派?質問です

癌性疼痛目的で使用する塩酸モルヒネですが・・。モルヒネを使用するときのことで質問です。中心静脈がはいっている患者の高カロリー輸液の中にいれたがるDr・・・。😲それだと、増量ができないから、シリンジで投与できるようにしてくれというNS・・・。😠増量ならまた1A追加していれたらいいというDr・・・。😲管理しにくいというNS・・・。😠どちらがよ...

2009/08/26
  • 掲示板
皆の危機意識

私は病棟で今年からリスクマネージャーをしています。やってみて分かるものでしたが、ものすごく辛いです…ここで相談させていただきたいのは「どうやったら皆の危機意識が高まるか?」です。ヒヤリハットやトラブルが起きた時は必ず病院の管理部門へ報告をし、病棟ではカンファレンスを行っています。その時にトラブルをどこか他人事としか捉えられていないスタッフ...

2011/02/03
  • 掲示板
腹圧のかかる看護業務、回避・軽減法について

こんにちは。質問です。4月から看護師として働けると思うのですが、仕事をするにあたり、腹圧のかかる動作、回避・軽減法について教えてください。というのも、現在鼠径ヘルニアになりかけ状態にあり、(時々ポッコリ出る程度)今後完全にヘルニアになった場合、手術が必要だと言われました。医師には、「看護師は仕事内容がハードだし一年以内に手術になるだろう」...

2012/02/21
  • 掲示板
残業する人が仕事に一生懸命?

私は高齢者施設で勤務していますが…入職してから数年、ずっと感じている事があります。介護職員の残業時間が異常に多い事に疑問を感じていました。それを管理者が何も言わないのもおかしいと思いました。介護の仕事を数年も経験しているのに片付かない仕事は、正直、要領が悪いな…と思う内容もあります。私は看護師なので業務内容の違いからと、長年の看護経験から...

2015/03/27
  • 掲示板
アスペルガー症候群?

自分の普段の様子からアスペルガー症候群ではないかという気がしています!不器用、言われたことしかできない、忘れっぽいなどなど…当てはまるところがたくさんあります( ;∀;)来年就職するのですがこんな私が看護師として就職してやっていける自信がありません。怖くて怖くてたまらないです。統合実習では優先順位を考えたり時間を管理するということが全然...

2013/12/13
  • 掲示板
身元保証書

病院の採用内定を頂けたのですが、必要書類のことについて質問させてください。承諾書以外に身元保証書というものを提出しなければならず、これを提出するということは、どういうことになるのか心配しています。重大な過失があった場合、使用者責任というものも問われてくると思うのですが、これを提出している限りはそういった管理者の責任は逃れるということなので...

2017/11/03
  • 掲示板
重症心身障害児デイサービス 看護

昨年の11月から、重症心身障害児デイサービスでパートとして働き始めたのですが、未経験の分野での看護に戸惑っています。働き始めて、3ヶ月経ち大体の1日の流れは掴めてきたのですが、コミュニケーションのとり方や家族との関わり方が慣れておらず、このまま続けていけるのか不安です。最近、在宅用の呼吸器をつけた児が利用されるようになり、呼吸器管理をする...

2017/01/28
  • 掲示板
クリニックの清掃で質問です

クリニックに勤務してます。正社員の看護師は私だけで物品管理任せられまして悩んでいます。(入職しまだ8ヶ月…)毎日自分達で掃除をしていますが、現職場はスプレータイプのアルコールを使用し床以外拭き掃除をしています。前職場は家庭用マイペット、ヒビテン使用、次亜塩素酸使用とバラバラで…アルコールスプレーはコストがかかり悩んでいるところです。なにせ...

2017/12/04
  • 掲示板
カフェイン錠

はじめまして。現在実習中の大学3回です。実習は10月からいろいろまわっています。そこでいつも記録等が翌日に間に合わなくて、気がつけばカフェイン錠に頼って徹夜するようになりました。用法・容量は守っています。周りの子が眠いしんどい、と言っているのを聞くと、『カフェイン錠のんだらいいのに』と思ってしまいます。自己管理しろよ、って思ってしまいます...

2011/02/02
  • 掲示板
電子辞書

皆さん、電子辞書ってお使いですか?私は学生時代から使用しておらず、現在も持っていません。看護師として働き初めて8カ月ほどたちました。薬や検査、病態生理など分からないことは参考書を用いて勉強するスタイルをとってきたのですが、リーダーさんから「点滴追加になったから!」と言われて急ぎでつなげなければいけないときに、それが今まで見たことのない薬だ...

2010/12/10