- 掲示板
看護師2年目のものですどうしても折り合いのつかない先輩看護師がいます1年目の頃から、みんなの前であからさまに叱られたり、知識を答えられなくなるまで質問され、それじゃ勉強不足でしょ、と一喝されていました。2年目になってもその関係は変わらず。1年生の目の前で皮肉を言われるのは、とても辛いです。最近私は、彼女に聞かれたこと、確認されたことに対し...
- 掲示板
指導者さんから「もっと主体的に動いてよ」「積極的に動いて」と言われます。でも、まだ自分の知識・技術に自信が持てず積極的に動けません。どうしたらいいのでしょう…
- 掲示板
酸素ボンベの点検した後どうしてますか?酸素ボンベの点検は毎日すると思われますが、その時、ボンベのバルブを開放して圧を確認して残量を見、そしてバルブを閉めます。だいたい残量が0になる前、圧の表示いくつで決めて交換してると思います。問題は、その後⁉️ えっと思ったのは、酸素流量計の調節ダイヤルを開放して、圧を0に戻して保管してあるのを見て、...
- 掲示板
今まで、CVポートの看護をしたことがなく、職場にもマニュアルがなく、さらに職場の知人に詳しい人がいなかった質問させてください。先日CVポートを入れている人が入院してきました。まず、フラッシュに生食かヘパ生かで議論になりました。グローションタイプなのかオープンエンドなのかどう確認したらわかるでしょうか?転院看護サマリーに記載がなかったけど、...
- 掲示板
今年ファーストレベルを受講しています。まだ始まってそんなにたっていませんが、講師の先生がすばらしい方ばかりでありとても勉強になります。しかし、課題レポートをこなさなければないため、レポートの書き方に悩んでいます。今現在受講されている方も同じように悩んでいるのでしょうか?また、今までに受講された方もレポートに苦戦されたのでしょうか?
- 掲示板
私は外来とオペ室の主任をしています。どれだけスタッフの身体面、精神面、業務量、業務内容、頭がねじれるほど考えて毎日配置や気配り声かけしますが、スタッフも毎日いろんなことを思いながら働いてるわけで、それをすべて受け止めて、全員が何もかも納得して仕事できるようにするって、なかなかできるものではありません。不満のない職場がないのはわかってるし、...
- 掲示板
酸素ボンベの点検した後どうしてますか?酸素ボンベの点検は毎日すると思われますが、その時、ボンベのバルブを開放して圧を確認して残量を見、そしてバルブを閉めます。だいたい残量が0になる前、圧の表示いくつで決めて交換してると思います。問題は、その後⁉️ えっと思ったのは、酸素流量計の調節ダイヤルを開放して、圧を0に戻して保管してあるのを見て、...
- 掲示板
実習でいつも、静かよねって言われます。もっと積極的に!って言われるんですが、自分では、十分積極的に動いてるつもりなんです。積極的ってなんですか?どうしたら良かったんですかね?
- 掲示板
はじめまして。私は2年目の看護師です。私事ですが、仕事をはじめてからストレスからか生理不順となり生理痛も薬を飲んでも効かないほどでした。その為他の病気も心配になり婦人科を受診しました。その結果、内膜症などの病気はなく症状緩和のために低用量ピルを勧められ内服するようになりました。3週間内服して1週間休むタイプのもので、昨日がその3週目の最後...
- 掲示板
一般病院で癌末期の看護中です。特に痛みが増強し痛み止めの効果が薄く、沈静をかけている状況にまでなりました。現在シャンデリアのように5-6種類の点滴を同時に滴下し、カリウムが下がったからKCLを入れたり、熱があがったからと抗生剤投与を行っている状況です。この患者さんは延命をとにかく望んでました。延命といっても人として日常性生活を自宅で送れる...