1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
健康状態の重要度について

大学4回生で就職活動をしているものです。先日不採用の通知を受け、進路の先生と話している際、「右眼が弱視」はリスクになる病院によって業務に影響が出ると考え、合否を迷った際に落とすと思う注射とかできるのか一般病棟は難しいかもしれないなどを言われました。右眼が弱視なのは、生まれつきの疾患の手術の後遺症です。しかし、今までこの状態で生活しており日...

2014/08/24
  • 掲示板
国試ノート

4月から二年生になりました。私の学校では国試対策はほとんどしていません。そのため、自分なりにノートを作ろうと思っていますが、みなさんはどのようなノートをつくっていますか?自主的に購入したレビューブックに書き込んでいこうかとも思ってますが、来年4月に学校でまとめて新しいのを買うようなので、新しいのに書き込んで行くべきか悩んでいます。

2011/04/09
  • 掲示板
口腔ケアについて教えてください

沈下性肺炎で入院中の高齢者。口腔ケアで、レモン水などで唾液分泌効果を期待して実施しようと思うのですが、安全性と効果について良い文献がありません。口腔ケアを安価で、継続的にでき、なおかつ、殺菌、唾液分泌などの効果が期待できる(エビデンスのある)ものをご存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

2008/06/06
  • 掲示板
点滴漏れは管理が悪いから?

点滴が入りにくい患者様がいました。ある日、その患者様を受け持たせていただいたときに先輩から言われた言葉「この人、血管が無いから(点滴)漏らさないでね」と。この言葉を聞いて、「点滴の漏れは管理にあるのかな?」と思いました。昔、別の先輩は「点滴が漏れるのは仕方ない。だけど、漏れたらすぐにルートを交換しないとね」と言われたことがありましたので・...

2012/06/05
  • 掲示板
処分

友人から相談された内容です現在友人は地方の訪問看護ステーションに勤務しています管理者だそうです来月、事業所に監査がくるそうです(労基署なのか厚労省なのか不明)彼女は管理者になったばかりで(そもそも彼女は非常勤看護師で、管理者になったこと自体、事業所に問題アリ?と疑ってしまう感じ)監査がある、と聞いた時点で事業所運営に関わる書類等を確認した...

2014/10/03
  • 掲示板
トップ管理看護職に、ひとこと。

 勤務先のボス管理職へ一言、ご意見ください。相手を特定されないように! 

2011/12/13
  • 掲示板
自己管理シートについて相談

こんばんは。今年3年目の看護師です。家の病院は固定チームナーシングをとっています。そして私は小グループリーダーを今年することになりました。毎年自己管理シートというのをやっています。今年は小グループリーダーなのでグループ活動をメンバーと協力して達成できるようにする。そのためのコミュニケーションを円滑にできるようにすることを目標にしたのですが...

2014/06/16
  • 掲示板
全身麻酔手術後のネブライザーの効果について

全身麻酔手術後、安静度がフリーになっても、手術後3日間は生食1.5ml+ビソルボン1.0mlx3を実施しています。クリティカルパスの見直しの際、吸入よりもうがいで充分という声もちらほら聴かれています。うがいでも吸入と同様の効果があるのであればNs.の手間もはぶけますし、コストも削減できると思うのですが。どなたか、よい文献お持ちでないでしょ...

2007/11/13
  • 掲示板
管理できない師長

専門分野の特殊外来にいます。スタッフは皆ある程度経験者ばかり。師長だけ無知です。病棟経験だけです。私は管理職だから、という姿勢を崩さず業務を覚えようとしません。業務がわからなければ危険余予知やスタッフのフォローなんてできるはずもなくインシデントレポートが出ても意味もわからず部長に提出するから後で厄介なことになるのもしばしば。たったひとつの...

2015/05/18
  • 掲示板
老人ホームでの看護師の仕事

老人ホーム等での看護師の主な仕事がどのようなものなのか、ご存知の方教えて下さい。私自身、一般病棟で5年程の経験しかないです。 募集要項には、入居者の健康管理などと書かれているものが多いですが、私のように経験が浅くても大丈夫でしょうか?

2008/08/06