- 掲示板
こんばんわ調べてもどうしてもわからず此方で皆様のお力をお借りしたいです😠今朝IVH管理の患者さんの点滴(ビーフリード‥単体で他の薬液は混ざっていません)が遮光カバーされていないのを発見しレポートを書きました‥そしたら先輩ナースに下記のことを指摘され調べたのですが‥どうしても見つからず‥><病院では長時間、ビーフリードを滴下していますのでビ...
- 掲示板
皆さんの意見を聞かせてください。45歳でキャリアは20年になります。12年ほど東京で働き、その後地元に戻りました。東京では手術室、脳外科病棟、カテ室、循環器病棟を経験し、地元に戻ってから慢性期の病院で働いています。慢性期病院で管理職経験あり。やっぱり急性期に戻りたいと思い、秋に地元の公立病院への転職を考えています。採用の時期の関係で最初は...
- 掲示板
仕事でも、家庭でも疲れきっています。仕事では管理職というプレッシャーもあり、自分ではがんばっていますが余裕がなくて、みんなに厳しくしてしまいがちで課長からは「みんながおびえている。怒らず、優しく教えるんだよ」と。でも優しくすれば、笑ってごまかす人が多いのでそうはうまくいきません。もっと、看護の質をあげたいと思うけど、その日が終わればという...
- 掲示板
消化器外科で実習をしている学生です。術後の患者さんにはドレーンが挿入されているとこが多く、観察や管理に四苦八苦しています。先日、肝下面ドレーンのバックから排液をしようとしたのですが、する必要がないと指導を受けました。排液量は少量でまだバックに排液は十分できる状態でした。わたし自身、排液の必要がない理由として排液量が少ないのに開放し排液して...
- 掲示板
今年27歳、病棟経験6年目の看護師です。4月から主任に昇格という話が出ていて迷っています。もともと学生指導や新人指導に興味があり資格や病棟でもそのような立場を経験させて頂いており、今後は管理職を目指していきたいとは思っていました。しかし思わぬ早さに戸惑っています。病棟にはわたしよりも経験年数の多い先輩たちがいますが、その先輩よりも役職が上...
- 掲示板
この春から転職して300床ほどの病院にきました。内科病棟に勤務です。手指消毒についてご意見ください。1プッシュでは十分な量が出ないから、2〜3プッシュして手に塗り込めとのことです。毎月リンクナースが使用量測定してますが、目標に達しないからといって、2〜3プッシュは病棟でも励行されてます。他にも感染管理として気になることが多いのでモヤモヤし...
- 掲示板
自分の体調管理か悪くてカゼをひいてしまいました😭喘息もあってヒューヒューいってるのに婦長は「院長が肺や気管は大丈夫やって言ってたから大丈夫や」と言って私がヒドイと言う前に言われた😱それでも仕事していたけどヒドイのは治らない😰そこへ内科のドクターが回診にやってきて「ひどそうだから昼時間に点滴でもしてもらったら」と言ってくれたのに婦長は「院長...
- 掲示板
私の勤務先では、CV(中心静脈カテーテル)がダブルルーメン以上であっても、抗生剤(フィルター使用可能な薬剤)をメインと同一ルーメンのフィルター上から接続するケースがほとんどです。この運用には以下の背景があると考えています同一ルーメン、フィルター使用理由- 抗生剤は病棟で調製されるため、無菌ではない - 別ルーメンを開放することの汚染- 別...
- 掲示板
4月から手術室勤務で、8ヶ月です。職場にも少しだけ慣れて、任せられる仕事も多くなりました。まだ不安なことも多いので勉強したまとめたノート、私物のファイルを部屋の隅っこに毎回持ってきています。(手術の邪魔にならないように)手術は、先輩とペアで付くのが多いです。私はよく器械出しをします。私が器械出ししていたり、展開していると、先輩はわざわざ、...
- 掲示板
現場で、ソリタからエルネオパに切り替える際にCVラインをフラッシュせずそのまま接続したケースがあり、少し気になっています。私は薬剤切り替え時は毎回フラッシュすると考えていました。添付文書には明記されていないようですが、薬剤同士の接触による配合変化や安全性の観点から、フラッシュが必要な判断基準を知りたいです。皆さんの施設や経験を教えていただ...