1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
とっても忘れやすい私。思い出を忘れたくない。

覗いていただいてありがとうございます。とっても忘れやすい私、です。これまでそんなに「忘れやすさ」で悩むことは無かったのですが、状況が変わって最近悩むようになってきました。映画やドラマは見終わると「あー面白かった\(^^)/」と大満足してストーリーはだいたいスパッと忘れてしまいます。古くからの友達と集まっても、あの時ああだったよねという話題...

2018/01/11
  • 掲示板
なんだか情けないなぁ・・・。

皆さんのところは、新型インフルエンザの接種はすすんでいますか?私の病院では職員分の10%ほどしか第一段階では入荷されませんでした。私の病棟は抗がん剤治療が大半を占めているのですが「インフルエンザの人は入らないから」と対象外となりました。「自分が媒体になったら、病棟の患者さんは、皆重症化するのでできたら早く接種してほしいけど、そりゃもっと緊...

2009/11/02
  • 掲示板
排泄について

排泄の問題は看護上多くある問題であり、困っていることやどうしたらよいかなど多くあると思います。排泄の問題は本人だけでなく家族や介護者、医療従事者に至るまでその扱いに悩むことが少なくありません。頻尿に対して、何のアセスメントもなく、オムツ排尿をすすめたり、中傷する言葉を看護師から言われ傷ついてみえる方も多くみえます。排泄障害が改善されると一...

2006/10/15
  • 掲示板
留置バルンについて(療養病棟)

療養病棟に初めて転属になりました。興味もなかったので、勉強もしていませんが、療養だから、コストは取れないと思いますが、尿道の留置カテーテルについて教えてください。長期療養の方が、胆のう炎、胆管炎になりました。治療方針は抗生剤の点滴と輸液(経管栄養は中止)定期の内服のみ注入です。急変時も全く蘇生は行わず、看取りとなります。しかし、バイタルは...

2011/06/01
  • 掲示板
パワハラ?

2人の子持ちナースです。先日、師長が勤務中の私の部署へやってきました。「正規で認められているとはいえ、こうも順調に年休を使って休みをもらってあなた自身辛くならないの?」「真剣に仕事をしようという気持ちでいるの?」「休みをもらいたいと連絡が来るのは週明けの月曜日が多いのよね。子供たちの体調管理はちゃんとしているの?」「同居している家族が多い...

2010/09/14
  • 掲示板
新卒で精神科で働き→助産師学校入学

私は来年度から看護学校に通う者です。最終的な目標は助産師の資格を取って、産婦人科で働く事です。しかし金銭的な面で助かるので、付属の学校で、卒後にお礼奉公したいと考え、奉公終了の3年後に助産師学校に入学したいと考えます。この考えはいかがでしょうか?すごく遠回りしてるような・・ほかにいい案ありますか?ちなみに29歳です。年齢的にあせってます。

2011/02/03
  • 掲示板
クーリングについて

38.0度台になると三点もしくは5点クーリングをする同僚Nsがいるのですが私はどちらかと言えばクーリングには否定的な考え方であり患者さんがして欲しいって言った時に頭部のみ行ったりはしますが、基本的にクーリングはしません。皆様は患者さんが熱発した時、徹底的にクーリングして熱を下げますか?それともクーリングは否定派ですか?

2018/05/07
  • 掲示板
給料について

4月から私が働く病院で基本給+定期的に支払われる手当てと書いているのですが定期的に支払われる手当ての中に何が含まれるのでしょうか?(>_<)夜勤手当ても含まれますか?

2011/10/12
  • 掲示板
ピアス

ストレス発散なのかどうかはわかりません。昔はストレスが溜まってるな・・・と思うとよく靴を買っていました。最近は自分でストレスを感じてはいても、靴を買うほどではないという程度です。しかし、衝動的にピアスを開けてしまいます。元々両耳で中高生時代に5個くらい開けていたのですが、ここ1年と少しの間でどんどん増え、現在、両耳で12個になってます。職...

2017/08/18
  • 掲示板
エコ(省エネ)もいいんですが。

相談です。皆さんの医療施設では、省エネ対策をされているところも多いと思いますが、共用トイレ(職員・家族や外部者利用)の手洗い場所のタオルってどうされていますか?ちなみに高齢者施設です。何箇所か勤務してきた中で、ずっと紙タオルだったんですが、最近?省エネ対策で、紙タオルが廃止になりました。『え???』って感じですが。H17年3月の、高齢者介...

2008/06/11