- 掲示板
新卒の看護師で、総合病院の内科に勤務しています。職場ではミスが多い、言われたことすら出来ない、コミュニケーションが取れていない、時間管理も出来ないと散々な状態です。今日ついに主任さんが「なんでこんなに出来ないんだろうね、あの子の出来なさは病的だよね。私怖がられてるし出来るだけ関わらないようにしてる」と先輩方と話していて…自分でも本当に何故...
- 掲示板
看護師寮に住んでいます。うちの寮は学生も住んでいて、本当に迷惑してます。友達を呼んで騒いだり、物音、足音がひどかったり、挙句の果てには彼氏を連れ込んで隣のあたしの部屋に聞こえるくらいの性行為をしたり…。私が神経質なだけなのかと思い、うるさい時間帯に彼氏、友人に来てもらい確認しましたがみんな「うるさい」と言ってくれました。2回直接注意したに...
- 掲示板
知識のない中間管理職に是非ご教授下さい。最近、ツイッターやインスタなどといったものが流行しているようですが、みなさんの職場ではそういったSNSに対する規定みたいなものはありますか?またあるとしたらどういった内容でしょうか?患者の名前が入っているような画像をインスタなどにあげるのは個人情報保護の観点から論外ですが、最近微妙な事例に出くわして...
- 掲示板
二年目助産師です。最近、仕事でミスをしてしまい、看護の仕事が怖くなってしまいました。自分のミスが、患者さんに影響してしまう恐さ。医師にも手際が悪い、仕事を覚えていない、と怒鳴られる毎日。この間は、緊急時に、スムーズに対応できなければ、あなたのせいで、患者が死ぬよ、とまで言われました。仕事の覚えが悪い自分が悪いのも、勉強不足なのもよくわかっ...
- 掲示板
元々は、総合病院→精神科→精神科と渡り歩いて(それぞれの職場は10年近く勤務)していた、かなり歳食ったナースマンですw少し病気をして現場を離れていました。いまは派遣で特養で勤務をしていますが…採血やルート確保の際、当然のようにリキャップせず廃棄物の箱に放り込もうとした瞬間、先輩ナースから、「ちゃんと針にはキャップして廃棄して」と言われまし...
- 掲示板
日本の航空会社が発表した統計によると、ドクターコールの頻度は、国際線で1000フライトあたり5.43件だそうです。アメリカやカナダでは急病になった人を救うために、無償で善意の行動をとった場合、できる限りのことを誠実にしたのなら、たとえ失敗しても、その結果について責任を問わないという趣旨の『良きサマリア人(びと)の法』が立法化されている一方...
- 掲示板
長文失礼します。私は5年目の看護師です。タイトル通りの看護研究を行おうと思っています。行う理由は、1.看護研究者と実践者では役割が違い、研究の知識もない実践者が1年という短い 期間で行えるほど研究は簡単なものではない。2.研究は自発的に行うものであると思うし、毎年のように強制でやらされるので は、職員の負担にしかならない。実際に負担...
- 掲示板
10年以上務めた病院を退職しキャリアアップのために転職しました。募集要項には中途採用の研修ありと書いてありました。またしばらく病棟から離れていたことも伝え夜勤も久しぶりでしかも2交代は未経験であること、電子カルテも経験がない旨伝えてありました。病院も規模が大きくなったため院内のこともわからないと面接でも言いました。しかし大丈夫ですみんな同...
- 掲示板
先週の木曜日、朝の申し送りがすんで、みんなでオシメ交換に行ったときに、自分では変な姿勢をとったつもりは無かったのですが、明らかに腰への違和感を感じました。その後からは前傾姿勢になるにもなれないし、なったとしても臀部や右足にしびれのようなものを感じました。急遽休むわけにも行かず、介護用品店で見本の骨盤ベルトを借りて入浴介助を行い、事なきを得...
- 掲示板
骨折で入院した患者さんが血圧200台で、痛みは自制内。自覚症状なしで、レベルクリアです。主治医不在で携帯にかけたけど電話でず、折り返しもなしでした。別の先生に確認したら急に血圧が下がるのも怖いからボルタレンサポいってとの指示だったので投与しました。その40分後再検でも血圧204高かったので、報告くしたら、200以上でニフェジピンの指示が出...