- 掲示板
管理という仕事で感じるストレスありませんか?どんな時にかんいますか? ストレスの消化方法は?
- 掲示板
広く、現場の声を集めたいので、こちらに書き込みいたします。とあるところから、「経験知でいいから、○○について現場の声を聞かせて」という依頼が入りました。この○○に入る部分が、タイトルにあげました「病棟における薬剤管理の実態(現状)」についてです。私だけの経験をその方々にお伝えするのはもったいないと思い、こちらにトピックをたてることにしまし...
- 掲示板
経口挿管の固定の位置を変えるとき、・カフ圧を下げて移動する・カフ圧は下げずに移動する・・・どちらが正しいのでしょうか?最近はVAPなどの問題からと、挿管チューブの性能の向上からカフ圧を下げての口角移動は必要ない。そもそも、一時的にカフ圧を下げ類実がない・・・という意見が上がりました。気道の持続的な圧迫を避ける。移動の際、カフ圧が高いまま(...
- 掲示板
MRSAや緑膿菌保菌者の方の取り扱いを教えてください。感染がある場合は、理解できるのですが、保菌者の場合、個別の物品管理等が必要なのか?例えば患者さんが気管切開でも人工鼻をつけている時なども、フロア等に誘導するとき、エプロンなど必要なのでしょうか?
- 掲示板
大学を出て、7年が経ちます。転職も経験しましたが、現在は病棟NSです。結婚等、今後のライフスタイルも考え、兼ねてから興味のある、産業保健の職を探しています。求人情報を見ていると、産業保健経験のない人は難しいようで・・・。ただ、経験をするには、産業保健の場に踏み出すしかなくて・・・。特定健診。保健指導も始まり、需要はあるように思えるし、やり...
- 掲示板
与薬や注射の時に5Rをするように、「医療安全」から言われていますが、5Rを手指で覚える時に何か効果的な覚え方(使い方)があったら教えていただけませんか? 親指(人)?人差し指で(人)?指が5本で効果的に、簡単に覚える方法がないだろうか?と思っています。忙しい時、一人で確認する時にこれって使えるよね!!というようにしたいのです。 よろしくお...
- 掲示板
そろそろ秋らしくなってきましたね。こういう時期は、特に忙しく過ごしていると風邪を引きやすいものです。風邪なんて引いていられない!ほど仕事が押し寄せている私は、効果的な風邪対策は体力づくりだ!と思い立ち、近所の早朝から深夜までやっているジムに入りましたが、ジャグジで湯冷めをして早速風邪気味という間抜けな事態です。みなさんのご存知の、効果的な...
- 掲示板
こんにちわ。転職して1年がたちます。職場環境はとてもよいのですが、ひとつだけ不満があります。それは内服管理。当院は電子カルテを採用していますので、処方きれは、いつでも・どこでも確認できます。なのに、リーダーになった看護師が処方切れをチェックし医師に伝達し入力を依頼します。(24時間薬剤師もいますし、病棟担当の薬剤師もいますが、退院時の薬説...
- 掲示板
NSTの資格を取得したいと思い、日々頑張っています。効果的な勉強方法を教えて下さい
- 掲示板
これまで病棟勤務4年し今度、健康管理センターで健診をするナースとして働くことを考えています。ご経験のある方がいましたら、どんなお仕事をされており、人間関係はどうだったか教えていただけませんか?今後、働く予定として考えているところは午前・午後でシフトになっており、パートさんが多い場所です。わたしもパートで働く予定です。