1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
働き続けることが難しいです。

 私は急性期病棟で働いている3年目看護師です。現在の職場の上司(看護部長、師長)との関係性がとても悪い状態にいてこの先働き続けることが難しいと感じています。 私の所属している急性期病棟は、ここ一年で5人以上の休職者、退職者が出ていて、原因は師長にあると思っています。例えば、病棟であったインシデントやアクシデントは起こした人の歴や、師長のお...

2024/07/22
  • 掲示板
少し新人さんの対応に困ったので、アドバイス下さい

よろしくお願いします。4月にうちの病棟に2人新人が配属されました。1人は小学生(小3ぐらい)の子持ちシングルさん。その方(Aさん)についてなのです。うちの病棟は、2年目が精神的フォロー役(実際技術フォローも大半はしている)、その上に技術的フォロー役と新人指導方針を決める看護師の2人体制のプリセプターを取っています。私はもう1人の新人の精神...

2011/10/02
  • 掲示板
横暴な上司によって安易に退職をあおってるかのようにことごとく難癖をつけたり他人のミスを一方的に押し付けられ非がなくても上司という立場をフルに利用し自分に媚びを売らない者を辞めさしていく状況!

皆からちやほやされ君臨したい無能な上司のやりたい放題に我慢できないない!自分より優秀なものが媚びをうらないのが気にいらずことごとく難癖つけ濡れ衣をきせ自分が優位にたちたいだけの上司にもう我慢できない!

2011/01/25
  • 掲示板
精神科看護病棟 転倒予防の看護計画

学校を離れて 長いので 苦労しています。看護計画の具体的な アドバイスを頂けると 幸いです。

2014/10/17
  • 掲示板
勉強方法

夏休み中に 必修・一般・状況と合格ラインを目指しています。 効率的な勉強方法あったら教えて下さい?

2010/08/05
  • 掲示板
自分で調べましょう

ホントに基本的なことまで、教科書的なことまでスレを立てて聞いている諸君。まず調べるというのはて常識。ましてや看護師。調べてなんぼでしょう。ネットの世界。大抵のことは調べれば載ってるでしょう。結構専門的なことでも書いてくれてます。ネットをフルに活用すれば、大抵のことは解決しますよ。そもそも、ちゃんと職場で先輩に聞けばわかるはず。「聞くは一時...

2011/07/13
  • 掲示板
自己免疫性肝炎になってしまったら

看護師をしている20だい後半女性です。嘔吐、胃部不快感の症状で受診したら肝機能が高く治療を行っています。仕事は安静のため休職扱いになっています。数値が一時的に下がりましたが再度激しい腹痛が起こり、肝機能が著しく上昇しました。詳しく検査を行ったところ、抗核抗体homogeneous、speckledがそれぞれ320と上昇しており、今抗平骨筋...

2015/12/11
  • 掲示板
附属病院の奨学金

附属病院ではない奨学金面接を受けるよりもやはり附属病院の奨学金面接の方が通りやすいでしょうか?数日後に四月から入学する専門学校の附属病院の奨学金面接を控えています。毎年募集人数より応募者が増えることは無いみたいで落ちる人は聴いたことがない(学生談)とのことですがやはり附属病院の奨学金面接は他とは比べ受かりやすいですかね?元々家から近く自分...

2017/03/18
  • 掲示板
附属病院の奨学金

附属病院ではない奨学金面接を受けるよりもやはり附属病院の奨学金面接の方が通りやすいでしょうか?数日後に四月から入学する専門学校の附属病院の奨学金面接を控えています。毎年募集人数より応募者が増えることは無いみたいで落ちる人は聴いたことがない(学生談)とのことですがやはり附属病院の奨学金面接は他とは比べ受かりやすいですかね?元々家から近く自分...

2017/03/17
  • 掲示板
新人ナースにオススメの本!教えてください。

今年看護師国家試験を受けた者です。気が早いですが、就職に向けて勉強をしたいと思います。私の大学では、方針で実習中に技術的なものは見学のみで、ほとんど体験版する事がありませんでした。見守り、精神的な支えに!という実習がほとんどでした。なので、技術的な復習が研修であると言われましたが、正直…不安です。それと、私の就職先の病院は3月半ばから研修...

2011/02/21