1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
不信感しかないです。

私の通う学校では少し不信感を抱くような場面が多々あるんです。入学当初は47人いたのですが3年生の現在、33人になりました。自ら退学という道を選んだ学生もいましたが半数以上が反強制的に退学した感じです。先生から言わせると素質がないからとのこと。人間性を否定されるような言葉も多く言われています。こんなにも多くの仲間がいなくなりクラスは落ち込ん...

2010/11/06
  • 掲示板
悩んでます…

施設勤務の看護師です。最近、職場を変えるか続けるか考えてます。今の施設勤務が初めての職場なんですが基本的に技術的指導は居なく、プリセプターも付いていませんでした。何年か経ち医療事故が何件か出てきた時に上の方に『基礎がなってないのでは』と指導、指摘を受けました。『誰かに一緒についてもらって処置を行って』と言われました。誰かに付いて頂いて...

2015/09/04
  • 掲示板
准看護師と看護師の違いってなんですか?

保健師・助産師・看護師法を読んでいて思った疑問なんですけど、「准看護師とは、医師・歯科医師または看護師の支持を受けて、傷病者もしくは褥婦に対する療養上の世話または診療の補助を行うことを業とする者」って書いてあるのですが、医師や歯科医師からの指示ならなんとなく学生の私でもわかるのですが、「看護師からの指示」ってなんですか?また、看護師ならば...

2011/07/21
  • 掲示板
実習おちたら

お世話になっています。現在、留年をかさねにかさね6年目で後がない状態で、成人の周手術の実習をしています。三日前から先生より「私さんは高圧的だから話したくない。話せない」といわれまくり、今日も「指導を何だと思ってるの上から目線みたい。高圧的。グループメンバーにも高圧的だ」といわれました。私はそんなつもりもなく、反論したとか、タメ口をきいたと...

2011/06/28
  • 掲示板
来年受験生なのに…

初めて投稿します。何かおかしいことがあってもスルーしてください。^ ^僕は2016年に国家試験、受けます。僕の学校は最高学年(4月になって)から国家試験対策が始まります。しかし6月から10月まで実習があり、本格的に国家試験対策をするのが10月以降なのです。私は学校に入学して来てからテストの順位は下から数えた方が早いです。また、東京アカデミ...

2015/01/07
  • 掲示板
シングルマザーで誰にも頼らず働くこと

シングルマザーで看護師を目指す者です。この度一念発起して看護師を目指すことにしました。両親はおらず、頼れる親戚もいない、孤独育児です。現在そろそろ5歳になる娘がおり、私が資格取れる予定のころには小学2年生。できたら朝送りだしてあげたいし、学童のお迎えも間に合う時間には帰らないといけません。そんな時間的融通がきく勤務ができる職場はあるもので...

2013/09/02
  • 掲示板
飲み会の断り方

今年の夏にクリニックに転職したばかりです。人間関係は悪くないのですが、看護課だけ毎月のように飲み会があります。トップの師長的立場の方とその方に続く主任的立場の方の企画です。入職した月は「歓迎会かな?」と勘違いして参加しましたが、車通勤のため電車を乗り継いで行くのも大変だし気を使うばかりで楽しくないしこれからは参加したくありません。今までは...

2015/12/19
  • 掲示板
市町村保健師について

看護師から保健師への転職を考えています。市町村保健師について、基本的なことですが、その市の保健センターに勤めるのが主だと思ってましたが、市役所に勤めることもありますか? また、給与が18万程度 とあるのですが、保健師の場合、資格手当てはもらえるのでしょうか? 看護師と比べるとすごく給与が低いように見えて、心配です。ボーナスは...

2013/08/14
  • 掲示板
評価を気にする性格

私は、自分に自信がなくて、実習で誉められても素直に喜べず、誉められるようなことをアピールしすぎたと感じてしまいます。それは、人の評価を凄く気にする性格だからだと思うのですが、誰でも少なからず他者からの評価を気にするところがあると思います。自分自身、直したい性格ですが、教員からもその性格を「貴方は自分のことばかり考えてる」とか「評価ばかり気...

2013/05/20
  • 掲示板
大人げなさすぎで幼稚なスタッフ

患者様相手にきちんとした指導説明ができず、己の感情剥き出しになる幼稚な50代の准看護師。患者様に対して「~は手が掛かるから嫌だ。可愛くない!「~は手がかからいからいい子だねぇ」などと露骨に言うから患者様の前ではそういうこと言うのは聞き苦しいと指摘すると逆ギレして「ただ言っただけよ!自分だって患者に説教してるじゃない!それこそ聞きたくない...

2011/01/02