1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
東洋医学を学びたい

個人的に東洋医学にも興味があるのですが、看護向けのセミナーや講習会、資格などあるんでしょうか?東洋医学も教えてくれる看護大学や、東洋医学もしている病院もありますが、本格的に携わりたいという訳でなく興味の範囲で習い、もし活かすことができれればいいなと思っています😃独学で知識や技術を習得することはできるのでしょうか?何でもいいので、学んでいる...

2010/04/06
  • 掲示板
勤務体制について

現在、就活中のものです。勤務体制について質問です!第一希望に考えている病院が、大学病院で三交替です。私は看護師として働きながらも、プライベートも大切にしたいので、まとめて休みの取れる二交替を希望しているのですが…。大学病院は、研修や学会などがあり大変そうなイメージがあるので、三交替だと余計忙しい&プライベートがない、というイメージがあるの...

2011/09/13
  • 掲示板
看護師2年目です

准看護師になり2年目になりました。去年4月より1年で4ヶ所に勤め全て辞めました。医者のセクハラ、ナースの派閥争い、患者からの暴言、暴力。家族にも、そんなことで辞めるなと怒鳴られ今は看護師を続けるのか悩んでいます。ずっとなりたかった看護師。いまは准看護師ですが、来年の国家試験は受けるつもりでいます。自分自身、精神的にも強くならないとと思った...

2011/05/02
  • 掲示板
うつ病

私は、学生のときに、うつ病と診断されました。 一年がたったころには、たまに不安症状がでたり、精神的に不安定になることもありましたが、診断されたころに比べると、全然よくなったと思ってました。 病院にも通っていたんですが、国家試験などで忙しく、通院もせず、今は薬も飲まなくても、不安症状などは出ず、精神的には安定してると思います。 この4月から...

2011/04/24
  • 掲示板
アタラックスP

患者さんでアタPを、胸苦痛時(胸部症状時)に使っている人がいます。継続指示にアタPは何回でも使用して良いとコメントがあるのですが、基本的には一日どのくらい、どの程度の間隔を空けるなどあるのでしょうか?またアタPの効能に不安などの抑制、副作用の一つに眠気があります。その副作用もその患者さんにとったら、しんどいなか、眠ることで苦しみから少し解...

2010/11/16
  • 掲示板
妊活!

42才ですが、ダメもとで妊活始めました。年齢と金銭的なことも考えて1年限定です。職場では、20代のスタッフが続々と妊娠していくなかで、精神的に辛くなることも多いです。 こんなにツラいと思わなかったー!せめて家族だけは応援してくれるだろうと思ったら、まさかの母親からの反対意見。本当に心配してくれてるんだろうけど。頑張れ!って言ってほしかっ...

2017/03/27
  • 掲示板
モニターの違い

ベッドサイドモニターとセントラルモニターの違いについて教えてください。同じ職場の方の意見を聞いても、自分で調べてみても違いがよく分かりません・・・どちらも測定できる項目や心電図の印刷など基本的な機能は同じではないでしょうか?元々、状態の悪い患者さんにセントラルモニターをつけていたのですが、夜勤者がなぜベッドサイドモニターをつけないのかと怒...

2018/06/06
  • 掲示板
歓迎会

歓迎会で先輩が私の隣の席指刺して「お前ここな」[やだよ]的な会話をして本当に隣に座ってくれなかった消えたい

2011/04/29
  • 掲示板
Sas

Sasの検査方法と看護の仕方を具体的におしえてください調べても大まかに記載されているものしかなくて困ってます

2012/01/01
  • 掲示板
温罨法

便秘の患者さんに対して温罨法を実施した後に患者さんから主観的評価を頂く場合ってどのように聞けばよいかアドバイスお願いします。

2013/10/31