1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
国家試験お疲れ様でした

やっと国試が終わりました。入職までの1カ月のんびり過ごしたいですが・ボーダーラインギリギリの友人がいる・バイトしていなかったので金銭的に余裕がない・友人が少ないため、旅行にも特に行きそうにありません。同居している家族から、やたらと詮索されたり、心配されたりするが苦痛でたまりません自分は人間的に未熟なのではないかと考えてしまいます。なんで自...

2012/02/26
  • 掲示板
アカでミックハラスメント

学校での話です。教員が学生に対して、威圧的な態度をとったり、テストの最中に動揺させるような説教をしたり、異性の学生にあからさまなひいきをしたり、「精神科受診してからじゃないと実習行かせない」って言ったり、学生に「あなたむかつく」といったり、レポート見ずにシュレッターにかけたり、こんな学校が実際にたくさんあるようで、特に看護系の学校に多いの...

2011/09/13
  • 掲示板
上手くいくコツは?

いろんなことで、もう、限界に近いです。アラフォーでまだまだ働かないといけないのに、隠居したいくらい。ここの掲示板でも辛い話が多くって・・・まあ、悩みが集まるのもしょうがない・・・それで、個人的に仕事が上手くいっていて意欲的に働いてるよ!うちの病院は、または病棟は職員がイキイキして辞めないよ!と言う方、コツを教えていただけないでしょうか?そ...

2011/01/09
  • 掲示板
常識がない?

新人看護師です。2ヶ月がたって先輩や助手さんからいろいろご指摘をいただきますが、その内容を振り返ると自分は常識がないのだろうかと思いました。内容は主に清潔不潔のことで「ここにそれを置かないで」「ここでそれはしないで」などです。自分的にはもちろん悪気があるわけではありませんが、もしかして常識的に考えたらわかることなのではないかと悩んでます。...

2018/06/16
  • 掲示板
ポジティブって何でしょうか

先生は「看護職はポジティブに笑顔で辛いことも楽しみましょう」と言ってました。 😲実習の時も「ポジティブに乗り越えよ」と言ってました😲ポジティブって何でしょうか… 辛い現実は辛いままだし、課題が大量に積み重なる事実も精神的にも肉体的にも疲弊してる事は変わらないのにポジティブってどうやればいいの?っとずっと考えてました😭国試まであと少しですけ...

2018/01/23
  • 掲示板
2年制通信課程の学生です

101回の国試を受けるものです。ここでは全日制の学生さんが多いようですが、通信制は孤独との戦いです。。年齢的にも(50代)で、なかなか記憶にするのにも大変。学校からの紹介で11月にさわ研究所の必修ゼミを受けてからようやく過去問にも少しずつ取り組み始めています。ただ勉強の形式が違う(スクーリングとレポート)ので、ここにきて解剖生理の基本的な...

2011/12/08
  • 掲示板
実習から帰ってきて…

実習が終わって家に帰ってくると、気が抜けて、どっと疲れを感じ、しばらくぼーっとしてしまいます。ぱたっと横になったりしたら最後、そのまま数時間眠ってしまうことも多いです。その後焦りつつ記録をやったりして、夜遅くなってしまったり(*с*)やるべき記録も沢山あるし、一人暮らしなので晩ご飯等もやらなければならなくて、実際ぼーっとしている時間はあり...

2012/06/01
  • 掲示板
どこが好き?

みなさん、こんにちは。勉強、仕事、お疲れさまです。私は20代前半の女です。みなさんは、恋人の好きなところを具体的に言うことができますか?先日、友達とお互いの彼の話をしていて、ふと思ったんです。どういうところが好きなんだろう?と。彼のことは好きですが具体的にどういうところか聞かれると、わかんないなぁと(‥;)付き合って5年になります。私にと...

2014/06/30
  • 掲示板
アドバイス下さい(>人<)

先日、人生初の合コン的なものに参加しました。とりあえず、その場の雰囲気を楽しみ相手の方たちのアドレスもGETしました。終わってからお礼のメールをして社交辞令的な返信がありそれに返したきりメールはありません。飲み会の席では緊張してあまり話ができなかったのでもっと相手のことを知りたいと思うのですが相手が私に興味を示さない以上、私からメールを送...

2011/05/28
  • 掲示板
気持ちの入れようだと思うけど…。

試験までの残り日数、(保健師、看護師)勉強やって飛躍的にあがることなんてあるんだろうか??あがらないのに勉強する意味あるんだろうか。働くためにはやっぱり勉強は凄く必要だと思いますが、今焦って勉強したとしてもそれが身になっているとはとても思えません。残り1⃣週間になりました。今からやって受かった人っているんでしょうか??もし、今からやって無...

2011/02/13