- 掲示板
新人ナースで、9月に病棟に配属されました。配属になってから約3ヶ月経ちますが、点滴管理が上手くできません。受け持ちは現在で5人です。そのうち3〜4人が点滴することが多いです(3〜4人のうち1人は化学療法が多いです)。朝に10時に点滴開始になりますが、始める時に生食で逆血確認して、少し圧をかけながら注入していかないと入らない場合があります。...
- 掲示板
保健師国試合格にあたり、第一種衛生管理者、養護教諭二種を申請しようと思うのですが必要な書類はどこでもらえば良いのですか?
- 掲示板
保健師国試合格にあたり、第一種衛生管理者、養護教諭二種を申請しようと思うのですが必要な書類はどこでもらえば良いのですか?
- 掲示板
長文申し訳ありません。勤続約25年、500床総合病院、内科病棟2年目 主任数年目です。昨年 15年いた病棟から異動になりました。いまだにわからない事だらけです。主任になった時は同居の義母もいたため子供の送迎など心配なかったし、前の部署はあまり残業はありませんでした。5年前に義母が急逝してしまい核家族になってしまいました。異動した昨年からは...
- 掲示板
今同じ会社で五ヶ所の月2回ずつ健康相談と施設ナースが居ないときに手伝いに行くのが一ヶ所とデイサービスを週二回やってます。午前中施設で午後から健康相談やデイというのがほとんどです。デイだけでも外してもらえないか聞きましたが、今年いっぱいまでには一つにするから待ってくれと言われました。オンコールも取っていてめったにかかってはきませんが365日...
- 掲示板
夜勤がつらいので、日勤の仕事探ししてます。健康管理センターは面接うけにゆきましたが不採用。児童養護施設は、仕事内容がわからないので、応募しませんでした。訪問入浴という仕事があったのですが。看護師1人と介護員2人で、その某会社のつくった訪問入浴車でまわるようです。その仕事だと日勤で、正社員にもなれるそうです。その仕事されて見える方、または知...
- 掲示板
4年目看護師です先日、日勤の最中から体調を崩してしまいました。熱が出てきており、なんだか関節も痛く嫌な感じ・・・・・帰り際師長に体調不良を伝え、「熱もあるので外来受診して帰ります」と伝えました翌日は準夜深夜だった為、薬でももらって・・・・・と思ったからですところが師長は「受診しないで帰って」との指示結局そのまま帰りました夜中も発熱を薬で抑...
- 掲示板
今、学校で、エラー、認知的特性について習っています。認知的特性の中でも知覚の特性を調べているのですが例えばどんなことがあるのでしょうか?Bと13を間違える、というのをネットで見たんですが、これは知覚の特性に入るのでしょうか。
- 掲示板
😌やたらと、多忙な日々ですが、看護管理監督職の方は、現状把握し業務改善に取り組んでおられますか?
- 掲示板
3年目の看護師です。今まで整形外科で勤務していました。最近ふと思うことがあります。このまま整形外科を続けて、人工呼吸管理ができなくなって歳を重ねてベテランになるのが怖いと思うようになりました。このまま整形外科を続けるか、転職し人工呼吸器管理ができるようにスキルアップをするか、皆さんならどう思いますか?ご意見いただきたいです。