- 掲示板
お疲れ様でした。😊ここまでにたどり着くまでの通学、実習、勉強大変だったと思います。試験が終わって合否が気になるところですが、気持ち的に終わってホッとした方もいるのではないでしょうか❓自分の事を思い出します。ゆっくり休んでください
- 掲示板
こんにちは。 臨床経験10年以上の方に伺います。 看護師に 1番大事なものは なんだと思われますか? 色々ありまして 今ふと原点に戻ってみたいと思います。 抽象的でわかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
- 掲示板
実習がもうすぐ始まりますとても不安です記録はもちろん指導者の方や、担当教員とどのように関わればいいか、リーダーということもあり、不安が大きいです。積極的に関わりたくても毎回それができなくて、今回もとても不安で行きたくないです緊張します(;_;)
- 掲示板
初歩的な質問許してください。看護過程でてこずってます。DMとHLが基礎疾患にあり脳梗塞発症後、血液データ 空腹時BS110で そこまで大きな変化はないのですが‥。高血糖で発症するのならわかるのですが BSが正常なのがなぜだかわかりません。
- 掲示板
患者様の体位変換をするときに、患者様とベッドマットの間にグッと手を入れると教わったんですが、私が不器用なのかもしれないんですが、上手く手が入りません。何かコツがあるのでしょうか?基礎的な質問で申し訳ありません(泣)
- 掲示板
当院では輸血(MAP)を行う際前後に生理食塩水を流します。当たり前のように行っていますが、なぜ行わなければいけないのか根拠が分かりません。血液すべてが患者さんの体内に入るように?具体的な理由がお分かりの方是非教えてください。
- 掲示板
今度母性実習があります(;_;)私は母性がとても苦手だったので今復習しています!!苦手だったNSTや産褥経過、妊婦さんの身体的変化などを勉強していますが、勉強していた方がいいというとこがあったらアドバイスをお願いします(>_<)
- 掲示板
胸水貯留患者で、一時的に胸水を抜く患者と持続ドレナージする患者がいます。以前医師から胸水を抜いても肺胞が開かない患者はドレナージをしないと聞きました。どう考えても理解できません。もし知っている方がいれば返事をください。宜しくお願いします。
- 掲示板
10年以上のブランクがあり、小さな個人病院でカムバックしています。内視鏡検査やポリペクなどの検査が行われていますが、基本的な前処置や検査中、その後の看護のポイントなど教えてください。まるで看護学生の気分でやってますが・・・。
- 掲示板
退院時の患者・家族からの心遣い・・・。基本的には受け取らない病院が多いと思いますが、結局受け取る結果になっているところも多いのでしょうか?なぜ受け取らないのか、患者・家族が納得して出した物を引っ込めることができる理由を言える方、ぜひご意見ください。