- 掲示板
卒論で老年のゼミに配属になりました。自分は、慢性期実習の患者を元に老年期の脳疾患後遺症のリハビリについて事例研究をやりたいと思っているのですが、老年のゼミだから慢性期実習の患者の事例研究って一般的にはありなのでしょうか?
- 掲示板
卒1ですが、10月に異動になり働いてきました最近になり働きたくない病が発動されようかと感じています。仕事の日は、その気持ちを抑え、仕事に取り組んでいます。なにかアドバイスあればお願いします。抽象的過ぎて申し訳ありません。
- 掲示板
老健看護師が一般病院の看護師みたいに手指消毒剤などを携帯するのは変ですか?私個人的には手指消毒剤を腰につけておいた方が何かと便利だし、感染対策にも良いと思うのですが、みなさんはどう思われますか?
- 掲示板
基本的な質問なんですが、血圧を水銀血圧計で測定した時にいつまでも聞こえていることってありますよね?そういう場合の拡張期血圧って、どこで読めばいいのか教えて欲しいです。また、どういう人がそういうケースなのか、体の仕組みがよくわかりません。
- 掲示板
国試まであと40日。頑張って勉強しているけど、模試の結果が伸びず、焦るばかり。国試は、精神的に乗り越えなくてはいけないと言われますが、正直しんどいです。あと40日、死に物狂いで頑張るしかないですが、気分転換何か出来ないかなあ
- 掲示板
看護師になり、病院で働くようになってからどうも、一般的な仕事してる方と違和感があります。看護師さんって、大変ね、尊敬すると言われる時もあります。でも、会話に入り損ねる?皆さんは、高校の同窓会へいきますか?看護師は、特殊に思われるのかな。
- 掲示板
人工呼吸器のサクションサポートについてサクション終了後のサポート設定をキャンセルする時しない時の違いはどう判断しますか⤴患者さんの状態で違うと思いますが個々、違うようではっきりした事が判りません。初歩的な事ですが、宜しくお願いします。
- 掲示板
結婚・妊娠を機に退職した経験1年の看護師です。再就職として一般病棟の方がさらに経験を積めるし良いのかなと思いますが、透析看護にも興味があります。透析室で働いている方で具体的にどのような看護をされているのでしょうか?
- 掲示板
初めまして!薬の作用時間について勉強中なんですが、調べても分からないのでアドバイスをお願いします。具体的には経口で薬を飲んだ際の薬効の発生時間です。いろいろ調べたんですけど詳しい数字が出ていなくて。アドバイスお願いします。ちなみに降圧剤です。
- 掲示板
最近やっと実習が終わり、国家試験の勉強を本格的に始めようと思っているんですが、ノート作りは必要だと思います?もうあまり時間がないので問題集の解説とかに線を引いて読み込んだりして何度も解くっていう方法でも大丈夫ですかね😣?