1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
内視鏡の管理の仕方について

最近内視鏡専門の個人クリニックに勤め始めました。内視鏡の管理の仕方が劣悪だと感じるのですが、初めての内視鏡科勤務のため病棟で勤務して居たり内視鏡経験の多い方からの意見を聞きたいと思い投稿しました。まず、鉗子についてですが検査後洗剤で手洗いし洗濯ネットに入れた後、内視鏡スコープと一緒に洗浄しています。洗浄後はそのまま自然乾燥して終わりです。...

2021/06/10
  • 掲示板
内科で慢性期の看護介入

昨夜、[内科での看護介入]投稿した者で修正させていただきました。私は、実習で初めて血液や循環器のような内科へ行き、慢性期の看護をどのように看護をしていけばよいのかつまづいています。 個人情報だから、控えようかと思いましたが…情報が少ないということだったので、追加しました。 骨髄異形成症候群で治療ために何度も入院された方です。(具体的な回数...

2012/05/27
  • 掲示板
外来への配属

今年7年目になる看護師です。4月から新しい病院に非常勤で入職しました。今まで腎臓代謝内科→高度救命センターICU→救急外来で働いてきました。面接時に、救急病棟か救急外来、ICUで心外や循環器を受け持つことが多かったので、回復過程に携わってみたいと循環器病棟😿😿を希望しました。しかし、今日からの配属は内科外来…看護処置も一切なく、入院手続き...

2018/04/02
  • 掲示板
援助的人間関係について

援助的人間関係とはどういうことですか?どんな関係をに築くことですか?お恥ずかしながら援助的人間関係がピンとこなくて、口で説明できないので教えて欲しいです

2017/09/25
  • 掲示板
夫の給料

私は40代の非常勤ナースです。中学生の息子が2人います。諸々の事情から非常勤を選択してきました。うちの夫は自動車関連の製造業勤務です。会社は150人くらいの社員数。40代に入り給料等級が上がり、管理職(主任)となりました。このため、残業手当、休日手当などが一切付かなくなり、ひと月あたりの収入は以前と比べ20万弱下がっています。先の震災の影...

2011/09/04
  • 掲示板
乳児での在宅での胃管カテーテル管理

出生時HIEで哺乳が難しく在宅で胃管カテーテルを持って変える場合の指導についていいも資料はありますか?また、交換時期や注入の管理の方法など教えていただければと思います。

2008/08/15
  • 掲示板
丁寧さ?業務的?

今年4月から慢性期の混合病棟で働きはじめました。DPCの関係でうちの病棟にくる方も多いため、日々、受け持ち患者の検査や処置が重なることも多くあります。その中で私は「ゆっくりだけどすごく丁寧に看護してる」と言われます。しかし、丁寧にかつ迅速さが必要であり、徐々に効率を掴めるようになってきましたが、元々要領はいい方ではないため、業務は時間内に...

2016/09/27
  • 掲示板
将来的に…

私はがん看護にとても感心があり、経験を積んだら、大学院に行ってみたいと考えています。私は専門卒です。編入は経済的にも時間も厳しいのが実状なので通信で看護学士を取得しようたと思っています。そこで疑問が生まれたのですが、通信での看護学士の資格で大学院進学は可能なのか?と言う事です。調べてもわからなかったので、どなたか教えていただきたいと思いま...

2009/06/13
  • 掲示板
糖尿病の義父について

わたしには糖尿病の義父がいます。毎日卵を二個食べたり、毎晩浴びる程のお酒を外で飲み歩いているようです。わたしは関東で、義父は関西なので、会う機会も少なく、どのような生活を送っているか詳細はわかりません。ただ、義母から血糖が異常に高く、確か500くらいあった、と聞いたような気がします。インスリンを勧められてもたぶん、義父の性格からして拒否し...

2011/09/06
  • 掲示板
内定後の書類について

内定先の病院に健康診断書と内定承諾書に出さなければならないのですが、健康診断の都合上で内定をもらった直後にお礼状だけを送り健康診断書と内定承諾書はだしていません。いま健康診断の書類が整ったので健康診断書と内定承諾書を提出しようと思っているのですが、どのような添え状を送ればいいのでしょうか?教えていただけると幸いです。

2010/09/25