1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
介護施設での勤務

看護師六年目です。最近、肉体的にも精神的にも疲れ果てて転職する予定です。そこで、介護職をしている友人からの紹介で介護施設(デイサービス、ショートステイ、特養)を見学し『ぜひ来て欲しい』と言ってくださいました。確かに職場の人間関係は良好、介護職は若い方が多く飲み会なども多々あるそうで、雰囲気は良かったです。もともとナースは夜勤がなく結婚して...

2012/03/11
  • 掲示板
恋愛妄想

恋愛妄想の患者さん、3人に一方的に好意をもたれ、その内1人は身体の関係をもった。愛してるって言われた。と私以外のスタッフにあることないこと話し、事細かに説明をしています。スタッフ達は恋愛妄想だとわかっていますが、その話でもちきりで私が来ると会話は止まります。その患者さんと私の事を話しているんだろうなって思いとても辛く気持ちも落ち込んでしま...

2015/09/01
  • 掲示板
プロの自覚って?

スレッドやレスの中に「プロの自覚」と書かれていることがありますが、看護師を初め医療職に「プロ」の定義があるのでしょうか?それは経験年数?認定や専門の資格?正職員やパートとかの待遇?働く目的?心持ち?抽象的で客観的な判断基準もなく「プロの自覚」を求められてもその人の基準であり、単なる押し付けと考えるのは自分だけですかね?「プロ」と言えばその...

2014/07/06
  • 掲示板
心身ともに疲れきってしまった

職場環境も悪くない勤務日数も拘束時間も多くない人間関係に問題ない仕事は基本的に好き家族も協力的とにかくまわりのおかげでずっと仕事することができたのですが気持ちと体力が伴わず、疲れきってしまった状態がここ数ヵ月続いてます。仕事では今のところニコニコしてて、ジョークも飛ばして、研修も講習会も飲み会も無欠勤!くらいのノリでやってます。が、もう疲...

2012/02/20
  • 掲示板
重心障害者の方ですが・・・

簡単に経緯を述べますと、今現在、腸婁から経管栄養をしている方です。ベンチレーターもつけていますが、日中はO2下で自発呼吸ができます。咽頭気管分離術をしたせいか、呑気がかなりあり、体幹の変形が強く、GER、横隔膜ヘルニアもあります。最近、コーヒー状の嘔吐を頻繁にするようになりました。今度、腹満の減圧目的で胃婁を増設することになりましたが、根...

2008/09/12
  • 掲示板
問題リスト

 私の勤務している病院は、まだ手書きのカルテ、看護記録です。 疑問に思うのは、看護計画の”問題リスト”が存在しないことです。 先輩にその理由を尋ねると、いろいろな意見がありました。     「えっ!なにそれ?」     「そんなの必要なの?」     「別にいらないんじゃない」などなど 看護記録(経過記録・看護計画・・・など)の構成要素で...

2013/03/15
  • 掲示板
働かないスタッフ

特養で働いてます。主任さんが、すごい癖者で悩んでいます。とにかくナースの仕事をしてくれません。うちはスタッフがきちきちの人数なので、師長も自ら動きますが、主任はパソコンに向かっているだけ…😢それだけなら、まだ。でも主任さん、すごい攻撃的なんです。命にかかわるようなミスじゃなくても、鬼の首をとったかのようにものすごく怒り、指摘します。わざと...

2011/01/03
  • 掲示板
退職

私は今の病棟での勤務が身体・精神的にも能力的にも限界かなと思い退職したいと考えています。しかし、勤めている病棟は深刻な人手不足です。人員は増えないのに退職者が次々といるため、多部署から期限付きで応援にきてもらったりしていますが、それでもまだ人が足りない状況です。日勤をどうまわしていくかという感じです。そんな話がでていて役職のついてる人たち...

2018/04/19
  • 掲示板
バルンエアロック

エアロックを発見した時に改善させるためには、カテーテルの一時的なクランプで尿を誘導する方法もあると思いますが、膀胱内に尿が無い場合は滅菌されている生食・蒸留水など注入してロックを解除する方法もあると思いますが、かなり年配の先輩・上司がエアロックという現象を知らなく、解除させようと努力していたのに、それらの行為をしていたら上司(副師長クラス...

2012/07/04
  • 掲示板
気持ちの切り換え

今年1月に現在の職場に転職し、順調に仕事を続けられていた最中、『先天的臼蓋形成不全による両変形性股関節症』と診断され、9月早々手術を受けることになりました。入院期間2ヶ月、仕事復帰までは約半年かかると言われ愕然としました………痛みと鎮静剤の副作用で、仕事がままならなくなり現在は自宅療養中です。手術に向けて体力作りと、復職に向けて気持ちを整...

2014/08/14