1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
院外研修などに自主的に参加されていますか。

私は看護師として中途半端な経験しかなく、未だにバイタルサインから読み取れるあれこれに自信がありません⤵改めて院外研修などに参加して自己研鑽したいと思っている今日この頃ですが、皆さんも院外研修などに参加されていますか。ちなみに今度行こうと思っている研修は15000円です💦正直高いけど、仕方ありません⤵これぐらいは普通なんでしょうか。職場の中...

2018/02/03
  • 掲示板
介護職員との関係性

介護老健施設で働いています。ほかのトピックにも書かれていられることがありますが、本当に介護士との関係性に悩みます。看護師は施設では主に利用者さんの健康管理業務だったり、急変時の対応、服薬管理、処置などが主な業務だと私は思うのですが、今の職場は排泄介助や入浴介助なども看護師はやって当然みたいな風潮の所で逆に介護職員に指示されて動けないと、「...

2016/12/12
  • 掲示板
免許登録時の健康診断

みなさんどこで受けられますか?または、受けられましたか?私の就職予定先は一括で登録するので7日には病院に届けなくてはなりません。普通の町の診療所とかでは無理ですか?内容的には大丈夫な気もしますが・・・。

2011/02/28
  • 掲示板
目の下のクマ!

40歳代。目の下にクマ出現!目じりにシワも出てきました・・・。月に1回はエステにいっています。毎晩のマッサージも頑張っています。でもたるみというのか、なんとも張りのない顔・・・(涙)なにか効果的なお手入れ方法教えてください!!

2008/04/18
  • 掲示板
ダイエット

気が付いたら4キロも太っていました(苦)。ダイエット成功経験のある方、リバウンドのない効果的なダイエットを教えてさいーーー!!最近、全ての服がキツイと思ってたんですよぉ・・・。気がつかないふりをしてました。。ダイエット、本気だします!!

2009/07/09
  • 掲示板
吸引カテーテル管理の情報をください。

吸引について。感染対策上必要な閉鎖式吸引セットや使い捨て吸引カテーテルなどはコスト面で使用ができない施設や病院での吸引の方法について情報をください。吸引チューブはどのように保管していますか?(気管、口腔) 消毒液に浸す? 消毒は何を使用しているのか。チューブの交換どのようにしていますか?施設によって様々な方法で管理されている吸引について、...

2010/04/01
  • 掲示板
漸進的筋弛緩法について

授業の中で発表するテーマが漸進的筋弛緩法なのですが、漸進的筋弛緩法ってなんですか?また、漸進的筋弛緩法はどのようにして行うのですか?全く分からないので、教えてもらえたら嬉しいです(^^)/

2012/06/08
  • 掲示板
糖尿病合併症管理料

200床未満の病院で、外来と透析に勤務しています。当院は、糖尿病合併症管理料の申請を行い、通っていますが、看護外来がありません。現在算定していない、外科医が診察中におこなっている爪きりや、透析中にしている爪きりをかわりに、研修をうけた看護師がフットケア・指導・計画することで加算をとれると思っていたのですが、研修先で伺うと、だいたいの病院が...

2012/07/24
  • 掲示板
カテーテルに付着したシールの跡について

抜去予防の為、バルーンカテーテルを皮膚にテープ固定しています。入浴の際に濡れるのでテープ交換するのですが、チューブにシールのベタベタが残ってしまいます。効果的な除去方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

2015/09/27
  • 掲示板
腹帯の留めかた

腹帯をテープを使って留めてますが、ゆるくなりやすいし、なんか非効率のような気がします。みなさんの所はどうされてますか?ちなみに1枚が3つに分かれて、くくる様になっている商品も時々見かけますが、体格によっては結べないのであまり実用的ではないと感じているんですが。

2008/06/06