- 掲示板
集中治療室等では意識のない患者さんが多いですが、それは薬剤によって鎮静されているからでしょうか?もしそうだとしたら、なぜ意識がなくなるほど鎮静するのでしょう?人工呼吸器をつけることで様々なリスクが生じます。それほど鎮静は重要なのでしょうか?とても基本的な質問で恥ずかしいですが、回答お願い致します。
- 掲示板
私は冷え性で、周りの人たちがびっくりするぐらい、手が冷たくなります。学内演習でバイタルサインをするときに患者さんの数値が変動するのではないかと心配です。そこで、皆さんが現場で行ってらっしゃる手を冷くしないための工夫や、日常的に冷え症を治すためにされていることがあれば教えていただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
- 掲示板
今度病棟会で膀胱潅流(生食を用いた)について勉強会をしようと思っています💡それで確認なんですけど尿破棄(IN・out計算)は基本的には2時間おきに行うのが原則ですよね?あと血尿比色は二度ぐらいを目指して滴下しますよね?なにか潅流についての知識があるかたは情報お願いします(^^)
- 掲示板
看護研究でこまっています透析でのフットケア足病変の予防のためにスタッフの意識調査をしたいのですが、質問が幼稚で専門的じゃないと上司に注意されどんなないようにしたら良いのか 忙しい業務の中で必要なことと認識することを導きたいのですがどうアンケートをとったらいいんでしょうおしえてください
- 掲示板
ヘパリン問題に伴い、生食ロックに切り替えようかと検討中です。生食ロックでは、使用するエクステンションチューブや三方活栓も違うのでしょうか?陽圧手技など、技術的に難しいのでしょうか?検索して調べてみましたがいまいち理解できずにいます。現在実施されている方、詳しく教えていただけませんか?
- 掲示板
基礎的なことで、大変申し訳ないのですが、教えてください。鎮静・除痛目的で、夜間のみシリンジで持続注入をしている場合、それが24時間経過して残っていたとしても、普通はそれを使用しませんよね。それと、注射の中身に麻薬が入っていたら、使用は可能なのでしょうか?すいませんが、教えていただきたいです。
- 掲示板
病院だと1〜2週間ごと交換というのが多いと思うのですが在宅だとどうでしょうか?私のところの利用者さんで医者のその時々で数ヶ月ごとに一回だという話を聞きました。汚れがひどいことを話してもなかなか換えてくれないそうです。感染リスク的にもどうなのでしょうか?
- 掲示板
いきなりですが、新人看護師になって最近1人暮らしを始めました!家賃を自動引き落としにしたのですが、残高が足りなくて引き落とし出来ていなかったみたいなのです。質問なのですが、引き落とし日を過ぎても引き落とし額が入金されれば自動的に引き落とされるのでしょうか?それとも今月はスルーなのでしょうか…
- 掲示板
最近,学校に来て授業を教えて下さる医師を好きになってしまいました…。授業も終講が近づくに連れ寂しくなります。わたしは授業中も積極的に質問したり,終わってからも話しかけたりしてるんです…もし出来るのなら,電話番号またはアドレスを聞きたいのですが,学生と医師の恋はあるんでしょうか??
- 掲示板
皆さんに質問です。人間関係のことについて疑問に思ったことを上司に相談できますか?私の今の師長は穏やかな面はいいのですが、周りに注意ができる人ではありません。精神的にも弱く、薬をのみながら仕事をしている状況です。師長がもう少し強くなってくれたら、病棟の雰囲気も変わるかな?とは思いますが、、。