1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
寄り添うとは

私は看護学生の1年生です。先日初めて実習を経験しました。実習後、学校の先生に『ちゃんと患者さんに寄り添ってコミュニケーションをとれたと思う?』と聞かれて、私はどう答えていいのか分かりませんでした😫皆さんにとって『患者さんに寄り添う』とは具体的に何をどのようにすることでしようか‥。教えて欲しいです💦💦

2012/10/31
  • 掲示板
高カリウム血症。

こんにちは。高カリウム血症についてご質問ですが、一般的に心機能に影響が大きく致死性のものである事と、心電図上、T波の上昇が考えられますがなぜ、T波が上昇するのか、ナトリウム、カリウムのバランスが崩れる事で心機能に、影響が、でますがなぜ、バランスが崩れるのかが理解に欠けます。すみませんが、わかる方教えて下さい。

2013/10/22
  • 掲示板
心療内科に行ってきました。

寝付きが悪く、眠剤がほしくて心療内科に行ってきました。すると、診断が鬱と不眠症(*_*)不眠症はあるとは思ったんですが、鬱も!?自分でもビックリです。仕事には行ってますが、やっぱり気持ちが入りません。けっこう放心状態です。だからかな(-_-;)思っている以上に精神的にはきてるってことなんでしょうか?(-_-;)

2012/09/09
  • 掲示板
看護研究

看護師による実験研究とはどのようなものがありますか。倫理的配慮等も考慮して考えると患者に介入して比較するなどは難しいのかなと思います。環境要因を検証するにしても研究しつくされているような気がしています。もっと自分で考えろと言われそうですが、聞かせてください。

2022/02/25
  • 掲示板
弾性包帯について

血栓予防のための弾性包帯について質問させて頂きます。みなさんは弾性包帯を巻くとき踵もしっかり巻きますか?人によって踵も巻く人、巻かない人と違うので、エビテンス的には、どちらの方がいいのでしょうか?参考書など見ると踵は巻いてなかったです。みなさんの意見、考えを教えてください。

2012/11/14
  • 掲示板
保健師国試の勉強

私は108回の看護師国試を受けますが、105回の保健師も受験します。就活や実習など、皆さん両立してるのは同じですが、保健師も受験する方はいつから本格的に保健師の勉強を始めますか?またオススメの勉強方法も教えていただけたらと思います。😊

2018/04/23
  • 掲示板
美容整形するしかない?

看護に関することでなくてすみません。30代後半になり、急激に老化が気になりはじめました。とくに顔の全体的なたるみがすごくて。最近は人と会うのもイヤなくらいなのです。美容器具の購入、もしくは美容外科・皮膚科などの受診も考えています。何かおすすめの対策などはないでしょうか?

2016/01/11
  • 掲示板
看護師と英会話

外国の患者さんが来院されても、病院で会話できる程度の英会話力を身につけたい!同じ思いで英会話の勉強をされている方いますか?どのように勉強していますか?又、英会話が出来る方、病院で会話できる程度の英会話をどうやって身につけたら良いでしょうか?具体的に教えていただけると嬉しいです。

2007/12/26
  • 掲示板
口腔乾燥・舌苔のある人の口腔ケアの方法を教えて下さい

私は今、現場から離れて学生をしている微妙な心境の学生です。受け持ち患者様がターミナル末期で酷い舌苔で、取ってあげたいのですが実習・学生という立場ではオキシドールは使えない、オーラルバランスは高価なので購入は駄目、パイナップルは指導者から,科学的根拠が乏しいと却下され、暗礁に乗り上げています…どなたか助けて下さい!!

2006/09/24
  • 掲示板
室温

国家試験が間近なのに日中ひどく眠気に襲われます。ちなみに夜の睡眠はしっかり7時間とっています。みなさんエアコンの温度は何度にしていますか?また、国家試験まで問題をひたすらとく、苦手分野のみを徹底的に暗記するのどちらが良いのでしょう。皆さんの勉強方法を参考にさせてください。よろしくお願いします。

2013/01/24