- 掲示板
抜去予防の為、バルーンカテーテルを皮膚にテープ固定しています。入浴の際に濡れるのでテープ交換するのですが、チューブにシールのベタベタが残ってしまいます。効果的な除去方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
- 掲示板
学生を臨床実習で受け入れている病院の医療安全委員の方に質問ですが、病院実習受け入れ時の、病院としてのリスク管理指針やマニュアルなどはありますか?うちは回復期リハ病院で、看護学生ではないのですが、セラピストの学生の臨床実習を受け入れています。そして、毎年学生が絡んだ転倒事故報告があり、受け入れ病院として指導者と学生に対するリスク管理規約みた...
- 掲示板
ナースの時間外勤務の給料ってどこから発生すると思いますか?ちなみに過去の一般的な会社の行政解釈から具体的にみると(1)労働時間として取り扱われたケース 1就業時間外に実施される強制参加の社員教育・勉強会・研修など 2昼休み中の電話当番や来客当番などの手待時間 3作業の準備や後片付けに要する時間 4特殊健康診断(特定...
- 掲示板
最近私は転職しました家庭の事情もありましたが、最大の理由は上司に対する不信・不満です再就職先は、すぐに見つかりました待遇もこれまでとほぼ同等だし、条件的にはよいものでしたただし、中身は最低でしたスタッフをまとめる管理職でありながら、平気でスタッフの悪口を言いまくる看護師長に、目つきの悪いパートのOBナース😠その上バツ1アラフォーの、男&金...
- 掲示板
職場で何かというと私に威圧的に接してくる先輩がいて怖くてふるえる思いおしています。また私は新人なため先輩に聞かないとわからないことも多くて、、。明日、その先輩と組んで仕事をすることになっています。もう怖くて明日出勤したくない、、。
- 掲示板
よく、「積極的に!」という言葉を聞きます。実習評価も積極的に行動出来ていた人の方が良い評価を受けると思います。ですが、私はいつも積極的に行くことができません。実習では看護師に積極的に質問しに行けというのをよく見聞きしますが、積極的に質問とはどのような質問をしているまたは求められているのでしょうか?疑問にならないのに質問というのもどうなのか...
- 掲示板
先日2週間の実習を終えました。受け持ち患者さんを持ったり、看護技術を行うのは初めての実習でした。先生からは自分がやれていない技術は、積極的に働きかけて実施するように言われていたのですが、元々目上の方に自分の意見を言うのが苦手であまり行うことができませんでした。また、忙しそうな看護師さんにさせてくださいと言えなかったのもあります。しかし、以...
- 掲示板
最近、積極的休学という言葉を耳にするようになりました。大学4年間では学びきれないことを、1年間休学して海外ボランティアに行ったり、海外インターンにいったり、自分が学びたいことを学ぶ。意志が強ければこそ、成功することなんだろうと思いました。わたしの高校の先輩も1年間、サンフランシスコに留学していて、今は国際ボランティアの学生団体で活動してい...
- 掲示板
デイサービス勤務中です。看護師の業務は利用者の健康管理の条件で転職しました。しかし機能訓練指導員が退職し、機能訓練を兼務してます。急性期病院の勤務が長く、機能訓練自体今までの経験上で行っています。機能訓練指導員は看護師も受験資格があり、スキルアップの為、利用者の全身機能の向上を目的に、機能訓練指導員になろうかと検討中です。他にデイサービス...
- 掲示板
現在総合病院の病棟勤務をしています。看護師の資格で病棟以外の勤務を経験してみたいと考えてます。市役所での勤務の内容が想像がつきません。調べてはみましたが職員の健康管理や事務仕事等とでてきて、詳細が分かりません(ー ー;)また、枠が少ないとのことなので保健師の資格を取得しようか悩んでいます。市役所での看護師の業務内容が分かるかたいましたら教...