1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
訪問看護師として働いている方

訪問看護をしている方にお聞きします。訪問看護は大変魅力的なお仕事ですが、どうしても医療というよりも介護的なお仕事が多く、看護師としての技術面(例えば採血やサーフロー等などの点滴行為など)は衰えることはないのでしょうか?私は以前、訪問看護師として働いていましたが、採血や点滴等の手技がほとんどなかったのですが、患者様の状態によっては医師から点...

2012/08/10
  • 掲示板
自分が悪いのか・・。

はじめまして。今年4月から、手術室に配属になりました。今までやってきて、自分に対するドクターの態度に疑問を感じています。勿論、言われて仕方がないなという事もありますが、そればかりではなく・・・。具体的には、脊椎麻酔を終え仰臥位に戻った後、手台がきちんとはまっていなかった為直していたら、「何やってんの?」と一言・・。(2年目の研修医です)そ...

2009/09/26
  • 掲示板
退職

現在2年目の看護師です。もともと私事で県外へ行くことが多く、金銭的にも体力的にも厳しいことが多々ありました。絶対にプライベートが原因で仕事を休んだり、支障をきたしたくなかったので、そういうことは一切なかったのですが、やはり休みの度に県外へ行くとは中々つらくいっそのこと県外へ就職しようと思い、仲の良い上司に相談すると、直属の上司には就職先が...

2017/10/03
  • 掲示板
みなさんの勤務を教えてください…

うち(地方の開業の産婦人科)はいまだに日勤深夜があります。勤務を始める前にそこで働いていた同期には日勤深夜はないよ~と言われて、安心して入ったんですが…💧がっつりありました。関東の大学病院のMFで日勤深夜をやり、身体的にも精神的にもおかしくなって産科を離れてました。それからは日勤深夜はないとこ(クリニックだったり2交替)で働いてました。今...

2011/12/03
  • 掲示板
情けなくなります

以前メンタルが落ちて診療内科に受診歴のある看護師です。服薬治療を1年間続け落ち着いて来たので、通院困難なこともあり、自己判断で通院を辞めてしまったのですが、3年ほどたち再び気力がなくなり鬱々とする毎日が最近続く様になりました。消えてしまいたくなったり、食事中急に涙が出てきて子供たちに心配掛けたりしていて、また受診した方が良いのだろうか、、...

2015/04/30
  • 掲示板
経鼻エアウェイ挿入

はじめまして、今年から精神科の身体合併症病棟に勤務になったもので皆さんに教えていただきたいことがあります。経鼻エアウェイ挿入についてなのですが、当病棟では、患者さんのSPO2が低下したり、喀痰が多く状態が悪化した時など、Drには事後報告で看護師が挿入しています。主に内科医不在の夜間帯の一時的なものですが、場合によっては継続的に挿入されてい...

2008/07/29
  • 掲示板
心が壊れてしまうまで・・・。

先月以前一緒に働いていた後輩が辞職しました。特に気にもしていなかったのですが、先日その子が心を病んでいたと聞きショックが大きいです。かなりの量の睡眠薬を飲みながらも寝られず、次第に心が壊れてしまったようです。辞職前には友達に対して「私は神だ」とかまで言い出していたらしいです。新人の時から色々と関わっていただけにかなりショックです。器質的な...

2008/04/16
  • 掲示板
プリセプターと他の先輩

今年入職した1年目看護師です。うちの病院は精神科ですが、一般的に想像される精神科よりも内科的に重症な方が多いです。なので、疾患について勉強する必要があるのですが、勉強した後のことで困っています。私にはプリセプターが1人付いていますが、日勤業務はほぼ自立しているため、プリセプターさんと勤務はほとんど重なりません。他の先輩達が、新しい患者さん...

2015/09/15
  • 掲示板
酸塩基平衡が分かりません(・ω・`)

こんにちは☀昨日の夜からずっと解説を読んでも理解できなかったので、みなさんに質問させてください💦私は酸塩基平衡の問題が本当に苦手で、解説を見たときは「なるほど💡」と思って分かった気になるのですが、少し問題が変わると解けなくなってしまいます💧多分根本的な部分を理解できてないんですよね😿本題の問題ですがQ血中濃度が増加したときに呼吸を抑制する...

2011/01/31
  • 掲示板
退職理由についてた

はじめまして。先月に透析クリニックを退職し、病院の透析センターへの面接を受ける予定です。前職は8ヶ月で退職してしまいました…。退職理由を正直に申しますと…・面接時に言っていた勤務時間が実際と違っていた事・通し勤務は週1、残業なしということを確認し了承を得ましたが、人出不足を理由に週2〜3、残業もほぼ毎日ありました。・人出不足で忙しかったた...

2015/01/13