1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
退職理由についてた

はじめまして。先月に透析クリニックを退職し、病院の透析センターへの面接を受ける予定です。前職は8ヶ月で退職してしまいました…。退職理由を正直に申しますと…・面接時に言っていた勤務時間が実際と違っていた事・通し勤務は週1、残業なしということを確認し了承を得ましたが、人出不足を理由に週2〜3、残業もほぼ毎日ありました。・人出不足で忙しかったた...

2015/01/13
  • 掲示板
みなさんの勤務を教えてください…

うち(地方の開業の産婦人科)はいまだに日勤深夜があります。勤務を始める前にそこで働いていた同期には日勤深夜はないよ~と言われて、安心して入ったんですが…💧がっつりありました。関東の大学病院のMFで日勤深夜をやり、身体的にも精神的にもおかしくなって産科を離れてました。それからは日勤深夜はないとこ(クリニックだったり2交替)で働いてました。今...

2011/12/03
  • 掲示板
チェストドレーンについて

都内の病院で勤務しています。現在の勤務先は昨年入職し、まだ1年未満です。今回受け持ちの患者さんが気胸でチェストドレーンを入れ、持続吸引はせずに、ウォーターシールの指示が出ました。そこで、現在の職場ではウォーターシールなら、水封部のみ(青色)に規定量の蒸留水を入れ、吸引圧制御部(黄色)には蒸留水を入れないと聞きました。以前の病院では水封部は...

2018/06/19
  • 掲示板
何を極めるか・・

初投稿です。長文になりますが、お付き合いお願いします。m(_ _)m現在、大学4年生でどの科に就職するか悩んでいます。もともと救急救命に興味があったのですが、大学3年生のときに祖母がガンで亡くなってしまい、がん看護、とくにターミナルにも興味があります。就職してもいないのにまだまだ先のことですが、いつかは認定看護師の資格も取って何か専門的な...

2016/05/11
  • 掲示板
結婚するなら、看護師辞めてと言われました

自営業の彼。家業を継いでいます。最近結婚の話が具体的になってきています。今すぐではないけど、いずれ一緒に仕事を手伝って欲しい、そうなったら、看護師は続けられないと言われました。看護師として一生復帰できないという意味みたいです。何が大事なのか考えた時、今の私にはどちらも選択できないんです。もう、30代なので子供も早く欲しいと思っているし、結...

2015/07/03
  • 掲示板
手術室の輸液について

お疲れ様です。現在輸液について勉強しているのですが、生食の具体的な使用方法についてお伺いしたいです。細胞外液への補充液で、等張液。NaとClしか含まれていないため大量投与でアシドーシスとなるリスクがある。という所までは分かったのですが、調べた文献に「細胞傷害性が低く、細胞との親和性が高い。手術室では緊急症例や病態不明患者に使用」と書かれて...

2022/09/23
  • 掲示板
勤務変更

自分の今いる病棟は若手スタッフが多い病棟です。(自分は今年で9年目の中堅で独身です)退職者が2名、産休が1名、更に妊娠4カ月位の後輩が1名、そして新入職員と入れ替わりが激しく夜勤も必ず看護師3人なのでどうしても夜勤の数が増えています。ただ夜勤の数が勤務表通りに回数が増えているのならいいのですが、突発的な休みで勤務変更が必要になりますよね。...

2016/04/26
  • 掲示板
職場環境(既卒・転職組)

今年年明け早々に転職しました中堅ナースです。相談内容は復帰後の病棟メンバー・管理職の対応についてです。経験年数も経験年数なので、プリセプターや相談者は特に付けてもらわず、最初から夜勤も通常通り4回/月入っていました。半年ほど経った6月頃から、徐々に「なんか身体がおかしい」と思うようになり、残業で疲れきっても全く寝れない状態での出勤が重なり...

2016/09/27
  • 掲示板
いわゆる「お礼奉公」について

少し困った事になり、皆様に助言を頂きたいと思います。私は20代後半の3年目ナースです。高校を卒業し、看護助手として現在勤務している病院に就職しました。その後、准看2年・正看3年コースで看護学校を卒業。看護学校進学に際して、勤務先の病院に学費等を「奨学金」として出してもらいました。そして卒業後ある年数、勤務を続ければこの「奨学金」は返さなく...

2006/11/07
  • 掲示板
しんどいです

今週から半ひとり立ちになりました部屋持ちを自分でして先輩ナースは後ろから付いてきてくれる形です大体6人の受け持ちをしますそれでも要介護度が高かったり、ケアや注入や……と色々入ってくるとタイムスケジュール管理が苦手な私はパニックになってしまい、行動が抜け抜けになってしまいますこのままではダメだと思い、行動計画表を立て始めました1日すべての予...

2016/06/21