- 掲示板
107回の統計データは基本的に平成27年度のものが出ると思うのですが、106回の必修問題で肥満者の割合のデータが平成25年度になっているのはなぜでしょうか?参考書も統計データによって平成27年度や26年度などバラバラなのですが、全部27年度で覚えた方がいいのでしょうか?
- 掲示板
看護師に向いてる人ってどんな人ですか?良い看護師の条件を3つ挙げるとしたら具体的に何がありますか?教員が看護学生に求めてることってなんですか?「看護師に向いてない、空気読めない」ってよく言われるんですが…要領よく動けるメモリーチップを埋め込まれたロボットを期待されてるように思えて仕方ないんですが。。
- 掲示板
精神科に転職して1週間ほどになりました。病棟には様々な患者さんがいるのですが、看護師としての接し方はどのようにすればいいでしょうか?病棟には主にうつ、統合失調、摂食障害、アルコール依存症、アスペルガー症候群、パーソナリティ障害、不安障害、希死念慮がある方がいて基本的な接し方を教えてほしいです。🙇
- 掲示板
学校の研究レポートで、長く働き続けてきた看護師の方(定年を迎えられるくらいの方 )のお話を集めています。個人的な少ない人脈が尽きたので、どのようなところにいったらそのような方と出会えるか、情報等おもちのかたがいたら教えてください。ネットの掲示板?でもあまりネットをしない世代?どうぞよろしくおねがいします。
- 掲示板
心不全の患者さんで、呼吸時にヒュー音がきかれるかたがいます。調べると、発作的は吸気に、慢性では呼気にきこえるとかいてありました。バイタルは変わりなかったのですが、先輩が受けもった時は呼気に、私が受けもった時は吸気にきこえました。どこできこえるのが正しいのかよくわかりません。わかる方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。
- 掲示板
すごく仲良しだった患者さんが死にました。私は個人的にお線香だけでもあげにいきたいのですが、これは看護師としてはあまりよくないことでしょうか?ちなみに連絡先はアナムネから分かるのでそれを見て連絡するしかないのですが個人情報とかの関係でこれはいけないことだったりしますか?どなたか教えてください
- 掲示板
出勤してきたナースが、いきなり眼球上転発作が起きているといい、休憩したいと。横にならせて見ると確かに眼球しんとう、上転していました。てんかんもなく、精神薬ものんでないそうです。精神的なものでも起きるのでしょうか?ネットで調べても精神薬の副作用しかでてないのですが?
- 掲示板
去年の国家試験に合格して働いている男性の看護師です。病棟での人間関係で精神的にまいってしまい心療内科へ通院してます。今の病棟を解雇されてしまったので訪問看護で働いてみようと考えていますが、看護技術の経験が浅く不安です。訪問看護は技術がなければ勤まらないのでしょうか?
- 掲示板
現在、再就職活動中です。色々、就職案内を見ていて気になったのですが、○○歯科大学病院というのを見かけます。主に、歯科を専門とする大学病院ということなのですが、いまいち患者層などが浮かびません。最近の大学病院事情(採血・ルート確保を看護師がやるかなど)も含め、特徴的な事があれば教えてください。よろしくお願いします。
- 掲示板
病院に履歴書をおくるのですが、その際の添え状についてお尋ねします。サイトを見ると基本パソコンですが手書きでもいいですとあります。 なかには手書きは常識的にないって書いてある所もあります。手書きの方が温かく感じるとかいてあったりしますし皆さまはどちらにされたか、また、どちらの方が良いかアドバイスお願いします