1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
体調不良、欠勤について

今年度から就職しました。就職してからの体調不良に悩んでいます。 5月に40度の高熱で2日、8月に胃腸炎で1日休んでしまいました。そして、一昨日の帰宅後から熱と下痢、嘔吐があり、昨日1日寝込み、今は解熱し症状も治まりました。幸い、昨日今日と休日でしたので仕事には問題なかったのですが、就職してからの体調不良の多さに戸惑っています。もちろん、多...

2013/10/12
  • 掲示板
どうすれば良かったのでしょうか!?

普段内視鏡で仕事しています。外来のスタッフが内視鏡に振り分けられ業務しています。いつもより件数が多くその時のスタッフが、出来ない訳ではなく(ちょっと頼りない感じ)😲医師はあまり良く思われてなく医師からそのメンバーは回らないからメンバーチェンジして欲しいと言われました。とりあえず主任に相談しその時のメンバーにも伝えてしまったせいで、私自身の...

2014/11/11
  • 掲示板
一労働者としての、知識

みなさんの病院、職場では就労規則、雇用契約書についてどのように扱っていらっしゃいますか?先日、医療関係ではない方の話を聞く機会がありまして・・・労働基準法では、・就業規則はいつでも見られる場所に掲示または備え付けること・雇用契約書については、就業規則が提示されていれば書面の様式は自由なので「雇用契約書」でなくてもよい、とのことでした。今は...

2009/04/14
  • 掲示板
派遣看護師

派遣会社に登録して空いた日にちに仕事を入れてもらう感じを事情ありまして3月までするつもりなんですが、先日からとんでもない事業所ばかりあたっています。一件はディサはビスなんですが派遣の業務内容には、バイタル、軟膏処置、内服管理、レクレーションの介助となっていたのですが実際には看護師が機能訓練を施行してその内容を詳しく記録したり評価したりする...

2013/01/26
  • 掲示板
cvカテーテル閉塞の原因をお教えてください

新人です。先日、cvカテーテル挿入初日に閉塞、抜去させてしまいました。原因を教えていただけませんか。状況です。大腿より17Gwルーメン挿入。(30cm)メインポートを使用します。9時Drが挿入、xp確認まで生食100cc滴下。9時半横隔膜下まで留置確認したので、1本目ヴィーンf500ccを50ml/h問題なく滴下していました。ここで持続指...

2022/05/08
  • 掲示板
緩和ケアに勤めてる人いますか?

現在 転職活動してます。以前NICUで6年でしたこの前面接をし、教育のサポート体制や看護部長の方針や人柄からここで働きたいと感じる職場がありましたが、私自身をみて(やわらかいふんいきが良いと)緩和ケア病棟に配属させたいと考えてるといわれました。(なぜかというと、NICUで話さない新生児をみてきたため寝たきりのひとも多く入りやすいのではない...

2020/10/07
  • 掲示板
身も心もボロボロでどうしたらいいのか

看護学校に通い始めて2年目の学生です。高校を卒業してこの学校に入学してから環境の変化と学校になかなか慣れることができず、1年目は毎朝腹痛と下痢との闘い、〔←こちらに関しては過敏性腸症候群と診断されました。〕2年目に入って早3か月、胃痛,嘔吐との闘い、食事もあまり摂ることができず、高校卒業当初より8キロも痩せてしまい、睡眠は毎日1時間ぐっす...

2016/06/20
  • 掲示板
仕事のできないママの復帰。

1年目の終わりに妊娠が発覚し、2年目の半ばに産休に入って出産し、4月から3年目として復帰します。1年目のときから時間管理もうまくできなかったり、勉強の仕方が下手なのか知識が頭に入っていなかったり、インシデントを起こしたり…と、いつも怒られてビクビク仕事をしていたくらい、仕事ができませんでした。毎日毎日注意されて泣いて、辞めたい辞めたいと嘆...

2013/03/28
  • 掲示板
休憩室で盗難事件

悔しくも情けない話しです。先月、2日にかけて3件の現金を盗まれる事件が勃発しました。外部者は入れない所なので犯人はスタッフしかいないんです。師長は「1週間待つ。名乗り出てください」とのこと。出て来る訳がない。結局、ダラダラと2週間が過ぎスタッフ間は異様な空気が漂いとてつもない状況です。「泥棒と一緒になんか仕事できない」「両方の日に勤務して...

2007/07/18
  • 掲示板
転職すべきか、残るべきか。それが問題だ。

去年、師長が代わってから全てがトップダウンの命令ばかりで、現場の意見が全く聞き入れられなくなりました。師長→「個人情報なので、病室前の患者名の表示はしないことになりました」現場→「病室前に患者名が表示されないと、どこに誰がいるのかわからない。患者間違いが起こる可能性がある。」師長→「管理会議でもう決まったことです」 とバッサリ。実際に表示...

2014/09/28