- 掲示板
看護師5年目、2ヶ所病院を経験して現在転職活動中です病院を調べれば調べるほど自分が何を大事にすればいいのか分からなくなってきてしまい、相談させて下さい一つ目は三次救急病院でそれなりに忙しく、自分は一年目で夜勤を任せてもらうことができず、二年目になっても夜勤を任せてもらうことができませんでした師長には「あなたは周りを見れていない、報連相がで...
- 掲示板
私は、1年目の新人ナースですが、社会人歴は10年あります。そのため、どこまでも謙虚に、出来ることをミスなく、そして、先輩方のご指導を無駄にしないように、日々、出来ないながらも努力だけは人一倍と考えおかげさまでなんとか無事に毎日を過ごしております。人間関係もなんとか嫌われずにいるようで、先輩の皆さまには感謝の言葉しかないという状況で、さらに...
- 掲示板
現在、私が働いている精神科病院では医師不足が深刻になってきており、転院や施設の入所などによって入院患者を減らそうとしています。また、病棟も1つ閉鎖を考慮していますが、このままだと最悪病院閉鎖も考えられます。なので患者さんを転院・施設へと・・・なのですがなかなかスムーズにはいかず、社会的入院の患者さんが多く家族との関わりも少ないです。私の病...
- 掲示板
私事ですが、半年前に小さい子供二人を連れてDV離婚を致しました。小さい子供二人を育てる為に毎日毎日自分を抑えて透析室で働き生活しています。幸い、実家の協力もあり夜勤(11時位まで)も出来ています。が、しかし、最近精神的に辛く、何で私だけが苦しい思いをしながら生きなくてはいけないのか?っていう感情にかられ、生きるのに疲れてきてるような精神状...
- 掲示板
以前勤めていた病院では各患者さん毎に吸入器を準備して行っていました。しかし今の病院では、病棟に1台!吸入薬のメニューもバラバラなのに追加で入れて次の患者さんへ…さすがに蛇管は個々ですが、感染面や薬剤的にどうなんでしょうか?ちなみに前の病院では、1日3回だとしたら1回使うごとに洗剤で洗い乾燥させ3回全部終わったら消毒してました。だから余計に...
- 掲示板
看護師になって20年弱になります。結婚しており、未就学児の子供がいるために現在はパートで働いています。(結婚を機に10年勤めた病院は退職し、その後は病院や施設を、転々としていました。妊娠を機にパートに変更し現在に至ります)今は精神科単科の病院の病棟で働いています。4年目になりました。精神科は結婚前にも経験があり、周りのスタッフにも恵まれて...
- 掲示板
看護師3年目で今年の4月から病棟勤務となりました。病棟勤務は初めてで毎日忙しいながら勤務しています。やっと慣れてきたところです。ですが、精神的にも身体的にも限界になってきました。病棟の先輩方は親切で熱心に教えてくださるのですが、調べておくように言われたことをしてなかったり、同じことを何回言われてもできなかったり、自分勝手に行動、突っ走って...
- 掲示板
悶々とするので、こちらで吐き出します。タイトルの如く、どうなのでしょうか?みたく投稿しました。倫理委員会とは、研究内容が倫理として妥当か否か審査する部門と思っていました。ました?? ところが、当職場。看護部が看護研究の倫理審査を担っています。しかし倫理を審査をするのではなく、研究内容についてあれこれ。最終的には看護部(長)が気に入った内容...
- 掲示板
新人です。発達障害(アスペルガーやADHD)の可能性が高いと最近特に感じることが多くなりました。先輩方から・疾患のことはよくわかっている、でもそれが目の前の患者さんにつながっていない・覚えることはできているけど、自分で考えられていないとよく言われます。また、予定外のことが起こったり、するとパニックになってしまいます。冷静に考えることができ...
- 掲示板
同僚の話です。小学校低学年の長男と2歳児のママさんです。先日、学童で長男くんが保育士さんに打撲の怪我をさせてしまい、その件は労災認定され現在頚椎カラー装着して勤務しているそうなのですが、その保育士さんから直接連絡があり、金銭的補償を求められたそうです。この長男くん、元々やんちゃ坊主で、学童ではトラブルメーカー的存在だったようですが、今回の...