- 掲示板
転職しようと思い、色々と調べているなかで看護師でも企業で働く方もいると聞きました。病院での看護師業務は精神、肉体的にもストレスが多く企業への転職も気になっています。実際にどのような企業で、看護師はどのような業務を行うのでしょうか?実際に勤務している方や情報をご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。
- 掲示板
はじめまして(^^)国試を控えている看護学生ですっ!国試を控えて…もう1ヶ月を切ってしまいました模試の結果も思うように上がらなくて不安で不安で…今は過去問のわからない所を重点的に学習したり模試を読み返しています…不安ばかりが先走りどんどんマイナス思考に…同じような方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたらまたどのように対処しているか教えて...
- 掲示板
当院ではバイアル内の残った薬液を一週間を期限として使っています。例えば20ccのバイアルの場合10cc使ったら冷所保存し、ゴム部をアル綿で拭いてまた使っています。初め見たときはビックリしました。他のナースに言っても「もったいない。」「そう簡単に感染しないでしょう。」という感じでとりあう気はないです。コレって感染的にもまずいですよねー。
- 掲示板
今度任意参加の新人看護研修(本格的な全員参加の研修は別)があるのですが国家試験が終わってから何も勉強していないため、覚えていたことをほとんど忘れている気がします…なので、最低限覚えておかなければいけないことはどのようなことですかね?また、これから看護師として働いていくのに今のような意識の低さじゃまずいですよね😿
- 掲示板
緩和ケア認定看護師を目指しています。認定教育期間中は休職しなくてはならないため経済的にとても苦しくなります。神奈川県看護協会では働きながらのコースがあるようですが、週末を使っての講義なのでしょうか?またどうしても休み調整ができなくて講義を休んだ場合どうなるのかなど心配です。どなたか情報お持ちでないでしょうか?
- 掲示板
①ショック状態や血圧値低下時に、100ml/hで滴下するのはなぜですか。②97歳慢性心不全、HR100〜120回/分台、間欠的に3段脈あり、寝たきり全介助、経口摂取2割程度、ソルデム3A500ml2本、投与水分量1000ml/日の患者に負荷をしない程度で滴下して、と言われました。どのくらいの時間で滴下したら良いのでしょうか?
- 掲示板
急性期・透析などの病院を60歳定年後、内科クリニックに午前診3回+夜診1回で勤めています。クリニックは、若い人が多く年齢的に長くは無理、できれば夜診せず、週午前診3回希望で、療養型病院外来処置室などに転職を考えていますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。(介護分野は、時間長く医師が不在のため勤務希望ではありません。)
- 掲示板
私は、特養ではたらいています職場のベテラン看護師が、独断で少し取れかけている、爪を抜爪してしまいました。利用者の方は、痛がり継続的な処置が必要となっています。本人も、記録に[抜爪す]と記録に記載していますので抜爪したことは、自覚しているとおもいます。看護師における抜爪は、法律違反ですよね?教えてください。
- 掲示板
現在学生です。歯並びが悪く審美歯科に通いたいと思うのですが、学生ということもあり経済的な面で在学中に通院することが難しい状況です。就職をしてお給料をいただけるようになると通院も可能だと思うのですが、看護師は不規則で残業などもあると伺っていますので仕事をしながら通院することは可能なのでしょうか?すみませんがアドレスをお願いします。
- 掲示板
専門3年生の、実習真っ只中の者です。私は自分の思ってることが人に言えません。嫌われたくない、とか 色んなこと考えてしまいます。気が付くと 空気みたいな存在になっていて、「私なんか居ても居なくても一緒なんじゃないか」って思ってしまいます。どうしたら積極的に話せたり、明るくなれますか??自分の殻を破りたいのです💦