1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
シリンジ交換日

吸入用のシリンジの交換なんですが、使用毎に交換しますか?それとも定期的に交換しますか?うちの病院では1/1Wの交換ですが、先日研修に行った病院では使用毎でした。シリンジや針に薬液が付着したまま保管し、又使用するということは普通に考えて駄目ですよね・・・交換日だけでなく、交換時期の根拠等も教えてください。。。

2010/07/22
  • 掲示板
産休中何して過ごす!?

こんにちは!仕事歴2年目、初産の妊婦です!!先週から産休に入ったのですが、なんだか毎日ダラダラ過ごしてしまってこんな過ごし方でいいのかと悩んでしまいます。あまりお金がないのでプチ稼ぎ的なことができないかと思っているのですが、今のところ見つかっていません。経験のある方、産休中の過ごし方やプチ稼ぎの方法などアドバイスいただけませんか!?

2016/06/06
  • 掲示板
膀胱留置カテーテルのテープ固定について

はじめましてこんにちは 私の病院では膀胱留置カテーテルのテープ固定を挿入時からはしません。血尿や潰瘍などトラブルが起きたときに固定をします。リスクは最初からあるのになぜ固定しないのでしょうか 以前の病院は挿入時必ず固定していました 数年間休職しての再就職なのですがその間にしないことが一般的になったのでしょうか

2021/09/26
  • 掲示板
母性(分娩期)の病態関連図の書き方が分かりません

母性の事例で、妊娠期〜産褥期までの病態関連図を書くことになったのですが、分娩期の部分の書き方が分かりません。その人特有の問題だけでなく正常な分娩経過に関したものも書くのか、それならどこから書けばいいのか…(陣痛に関する問題や、それに対するケアとか?)根本から分からないので、どなたかご教授下さい。具体的な例も入れてくださるとありがたいです!

2020/06/13
  • 掲示板
腹部体温測定について

ある施設で、体温測定で、高齢者の腋窩が測れないとの理由で腹部体温測定が常識化してます。個人的には、腹部体温測定について文献や書物もなくエビデンスが納得いかないです。そもそも腹部測定の測定方法や測定部位や標準体温もはっきりしないのに、何を持って異常、正常を判断すればよいか謎です。腹部体温測定について有り無しスッキリするネタを教えてほしいです...

2016/12/06
  • 掲示板
オンオフ切り替え

皆さんは仕事とプライベートどのように分けていますか?私は弟と二人暮らししています。連休になれば実家に帰ってきていますが次の日仕事とか家事のこと考えると実家から近いとこに就職したほうがよかったなとかマイナスのことばかり考えてしまいます。気持ち的にもどんどんマイナスになってしまい親ばなれできてないなと恥ずかしいです。

2018/06/03
  • 掲示板
配属希望先について。。

配属希望先についてすごく悩んでいます💦何事もテキパキとこなしたい性格で、慢性期は性格的に合いません。多くの事を学びたいし、学生時の成績は上位でした。勉強は好きです。就職先は総合病院なので救命救急まで、選択できる科は沢山あります。みなさんは何を基準に希望先を決めていますか?😡また、アドバイスがあれば教えていただきたいです💦

2016/03/25
  • 掲示板
精神科or急性期 どっちがいいか迷ってます

アラフォーで、受験生の子がいます。急性期経験ありません。一度はチャレンジしてみたいと思っていて、年齢的にも最後のチャンスかと感じています。精神科にも興味があり、まったりなイメージを勝手にしてますが実際はどうでしょうか。アラフォーで急性期+受験生持ち頑張れるでしょうか。急性期はやはり、かなりハードなのでしょうか。先輩方教えて下さい。🙇

2015/05/27
  • 掲示板
失敗からの立ち直り方

今日ミスをしました。自分の気持ちに余裕が無く次の患者さんに間に合わない(訪看です)焦りからケアの確認に集中力が欠けてしまい結果的に患者さんやご家族に多大な迷惑をおかけしてしまいました。患者さんは大丈夫でした。しかし、しばらく立ち直れそうにありません。皆さんは失敗した時どのように自分を持ち直してきましたか?是非とも参考にさせて下さい。

2011/09/20
  • 掲示板
7年目の給料

7年目で残業代抜かして、夜勤は月8回して手取りで26万ほどです。皆さんはどんな感じなんでしょうか?看護師なので、周りの同世代の子たちよりかはもらっているのは明らかなのですが、現在働いている職場の人間関係が悪く給料的に高いのであれば頑張ろうと思うのですが、、、どうなのでしょうか❓

2018/02/14