1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
モチベーションが

常勤で入職しましたが家事やワークライフバランスを考えるとやはり常勤は残業が多い。身体が不自由な父のことを考えるとやはり定時には帰宅したいと。上司には非常勤も考えてると話をしたところ、休み明けに上司から非常勤にしといたと言われ非常勤に。非常勤に切り替わってからは雇用契約書もなく給料日一週間前に総務から呼び出され先月間違って給料を振り込んでし...

2015/11/14
  • 掲示板
化学療法の治療費って?

化学療法をしていて経済的に困難という理由で治療を変更、断念される方がいます。社会的資源を活用している方もいますが、一体いくらかかっているのか知りません。Dr.からも治療費の説明はないまま導入となるケースも多く、効果が見えているのに治療継続できないのは・・・と考えてしまうのです。レジメ毎の治療費ご存知の方いらっしゃいましたら情報を下さい。

2008/04/17
  • 掲示板
歯ブラシの管理どうしていますか?

老人施設での歯ブラシの管理は?歯ブラシにノロウイルス インフルエンザ 肝炎などその方のもっている菌 ウイルスがつくと思います。その歯ブラシをプラスチックケースにいれ全員分まとめて戸棚にしまいます。歯ブラシを乾燥しないままケースに入れることと、プラスチックケースの外をベタベタと触り、それを全員分束ねてしまうのは 菌繁殖や交差感染を起こ可能...

2017/06/30
  • 掲示板
体質的な問題?

混合病棟に勤務している新卒です。知らない土地で初めての一人暮らし、新社会人…色々と新しいことを始めてしまったのか、ガタがきてます。勤務について時間的な意味で、そのうち慣れるかなと思っていましたが、慣れるどころか疲れ切っています。もちろん、業務もなかなか慣れずバタバタですが…。もともと学生の時から、睡眠時間は長く取らないと熟睡感が得られない...

2015/08/19
  • 掲示板
今更ですがι

私は国家試験合格できたんですが、就職が五月からなんです。4月14日に健康診断を勤め先の病院で行うそうですが…健康診断が終わっていないと、看護師免許の申請はできないですよね?いつまでにすればいいのでしょうか…また、健康診断は有料になるんでしょうか?今更な質問すいませーんι

2011/03/26
  • 掲示板
看護管理の補佐の「役割って」なんでしょう?

課長/師長/係長/主任/スタッフ・・・色々ありましょうが、私の部署では課長・係長・主任スタッフで構成されている病棟です。自分は監督職である係長ですが、主任とのキャリアの違いをはっきりできません。なお、係り用としての管理補佐の役割が見えなくなってきています。同じ監督職でも、係長と主任は仕事が違う。デモ、主任が偉そうで、何も言えない自分がいま...

2008/11/22
  • 掲示板
医療ミスされました。

病変とは違う部位の手術をされて健康な椎体が1つ失われました💧。 再度手術受けますがそうすると私は2椎体無くなることになり、今後看護師復帰はどうなるのでしょう💦。 病院側は医療ミスを認めて『再手術とそれに伴う延長入院期間の金額だけ負担はします』と。失われた健康な部位や精神的苦痛、失われた椎体の今後の生活や身体への影響まで保障してくれることは...

2012/05/24
  • 掲示板
与薬カートの管理について

与薬カートを やっと購入できるようになりました。内科病棟で 40名くらいの患者様の薬を 看護師管理にしています。ICUレベルの患者様や 高齢者・軽い認知症・糖尿病教育入院の方などさまざま 混合病棟です。現在 カートを利用されている方で 利点・欠点あれば教えていただきたく 投稿いたしました。ちなみに 現在は 朝・昼の内服薬は 日勤の担当部...

2008/06/02
  • 掲示板
精神科での危機管理について

精神科で勤務しはじめました。看護師の在駐している場所には有事の際のブザーがなく、診察室にしかありません。先日刃物を持った方が来られたのですが、患者さんへも特に病院から持参物などについて案内している様子もないとわかり、危機管理面で不安を感じました。(危険手当もありません)もちろん案内したからといって、ルールを守ってくださる患者さんばかりでは...

2016/12/10
  • 掲示板
体力回復に効果的な粉末の栄養ドリンクのおすすめは?

私は病気で体力がかなり落ち、でも業務に支障をきたさないようにヒヤヒヤしながら仕事してます。ドラッグストアで売ってる、粉末の栄養ドリンクでおすすめはないでしょうか?よろしくお願いします😿

2015/09/29