1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
これは社会的にどうですか?

最近転職し、個人病院の内科病棟で働き初めました。入職初日に、6月から院長と経営者交代の話しをされました。今後の体制や病院の方向性を聞いても曖昧な返事。既存のスタッフにも何の説明はありません。スタッフもどんどん退職していきます。噂ばかり流れているのに、管理者は何の説明もありません。何も知らされないまま6月を迎えそうです。病院には不信感で一杯...

2015/05/21
  • 掲示板
癌性疼痛

管理って難しいですよね。私のいる病院では、癌性疼痛の認定看護師がいなく、いつも日々これで良いのかと自問自答の毎日です。そこで質問なのですが、全身リンパ節にも転移がある患者さんで、コントロールがうまくいかず、塩酸モルヒネとケタラールの持続注入をしています。30分から1時間おきに痛みを訴えるのですが、レスキューも大して効果がなく・・。その為、...

2009/01/16
  • 掲示板
実習と共に体調が…

実習が始まり、精神面では多少の辛いことはありますが、居眠り運転して死にかけたり、朝からふらつきと気持ち悪さを我慢して実習先行ったら吐いてしまったり、今日は16時から24時近く現在も排便(固形からの下痢下痢下痢)をし2kgの体重減少(発汗や脱水等もあるのか)現在も下痢が止まらず、腹痛に悩まされています。自分はこんなことはめったにない健康なは...

2011/10/07
  • 掲示板
勤務について

自分は去年国試に落ちて今年国家試験を受け無事に合格しました、去年までは奨学金を借りていた職場で非常勤の夜勤専従として、月9回位して、社会保険など出していただいてました、資格取得後も非常勤で夜勤専従で月11回夜勤で、お礼奉公を3年するつもりなんですが、他の常勤者が自分に対してなぜ日勤をしないのか、自分たちも夜勤をもっとしたいのにと影で不満が...

2011/03/29
  • 掲示板
精神安定剤飲んでると薬、針さわせてもらえない?

就職して患者さんの死に心を消耗されたり仕事が覚えられない眠れないなど辛いことがありうつ病になってしまいました。(1年目の8月終わり)その頃には採血、サーフロでのライン取り、皮下注射、点滴の管理なども未熟ながらさせてもらえてましたが、休職になってしまいました今年4月から健康管理センターで仕事復帰し、8月からは午後は病棟のリリーフも行かせて頂...

2018/10/31
  • 掲示板
初歩的な質問です

初歩的な質問ですみません。点滴や注射の準備をする時です。点滴パックのシールをはずした後、バイアルのふたをとった後アルコールで消毒して点滴セットや注射針を刺しますか。私はアルコール綿なんて使わずそのまま刺しますが間違いでしょうか?

2011/12/20
  • 掲示板
夜勤が不安

新卒から精神科勤務、3年になります。普段は話を聴くことがメインで、技術的なことを経験する機会がほとんどありません。夜勤は一人でしているのですが、最近夜勤帯に急変→他病院へ救急搬送するケースがあり、身体管理の経験が未熟であることを痛感しました。院内では身体管理や技術的な研修がほとんどないので、外部の研修に行くことも考えているのですが、何か勉...

2019/03/24
  • 掲示板
開運の効果は?

今年になって急に開運の本が気になり、購入して読み始めたのですが、読み進める内に本当なのかな⁉と思ってしまう自分がいます。例えば、開運ノートや引き寄せ等です。私はこれから実行するつもりですが、実行されている方や実行されて、願いを叶えられた方はいらっしゃいますか?

2018/02/04
  • 掲示板
手術看護

はじめまして。初の投稿です。現在手術室に勤務しています。今年度、勉強会の係りになりました。手術看護概論的なことから間接介助、体温管理、体位固定、感染管理など内容は色々考えてます。しかし手術看護概論について述べている書籍が見つかりません。知っている方がいたら紹介してください。お願いします。

2009/05/30
  • 掲示板
訪問看護経験者の方々、実態を教えてください。

子供が全員小学生に育児も少し落ち着き、本腰をいれて、訪問看護の転職を考えております。最初は非常勤で、一年後くらいには常勤へ移行したいと思っており、今、様々な場所をリサーチしています。求人情報による、例えば、土日祝休みやオンコールの有無や回数などは実態としてはその通りなのでしょうか?皆様の職場は求人情報通りでしょうか?以前、非常勤で訪問看護...

2018/01/15