- 掲示板
上司への対応に困っています。こんな上司だったら、みなさんはどのように対応していますか? いい案があたら、教えてください。(できれば、アドバイスでお願いします。“私も同じ!”っと文句を同様に書くのはご遠慮下さい よろしくお願いします。)仕事の内容柄、上司と私の2人きりで部屋にこもって仕事をしていることが多いです。問題の上司ですが。仕事を自分...
- 掲示板
はじめまして。おかげさまで、今年の4月から看護師として働かせていただくことになりました。私は先日からマンションタイプの寮に入居しまして、これが初の一人暮らしとなります。少しボロボロなところはありますが、寮費などはなく非常によいところではあると思います。しかし初めての一人暮らしであることと、周りに住んでいらっしゃる方々の生活が勤務上不規則で...
- 掲示板
大学4年で就活中です。自分の希望の病院に1ヶ月ほど前にインターンシップに行きました。その日のインターンシップは、当時自分の都合が合なかったため、病院が決めた開催日ではなく、個人的な日程の希望を出して体験させてもらいました。しかし、そのインターンシップでは体調があまり良くなく半日ほど休むような形になってしまいました。そのため、もう一度インタ...
- 掲示板
私は看護学校3年です。私は夏休みに1度再実習を受け、そのときから精神的な症状が出始め、吐き気、頭痛、めまい、手の痺れ、腹痛、下痢などの症状が出ながら頑張りました。その後も実習中は先生に目をつけられながらも自分なりに頑張っていました。しかし、その後実習を2つ落としてしまい、それを実習中に再実習2つ目を先生につげられ、実習に行けなくなり、精神...
- 掲示板
最近職場を変えたのですが、ガラス浣腸器を用いてバルーンカテーテルと畜尿バックの接続部をはずし、生理食塩水を注入する膀胱洗浄を行っています。 感染予防や閉塞予防といった側面も多少あるようですが、ほとんど日常的に行っている感じです。(明らかに必要がないと思われる患者が多いので・・・)バルーン交換を行うときは、交換する前に膀胱洗浄をしてから交換...
- 掲示板
長らく社会人生活を経て看護師を目指すために専門学校のレギュラーに行った者、他分野で大学卒の学生です。本格的な実習がはじまり、忙しい日々です。クラスは社会人が多いですが2つのタイプに分かれます。すなわち看護助手経験が長い、または介護職員経験が長い人たち、もう一つはまったく他の分野から来た人たちです。先日帰校日のグループワークの中で現役の若い...
- 掲示板
みなさんはヒーリングというものをご存知ですか?ヒーリングとはエネルギーで心身に働きかけて生命力・自己治癒力を引き出し,治癒・回復を促すこと海外の病院では積極的にヒーリングを始めとする代替医療が用いられイギリスでは国家資格で病院で保険点数がとれるほど一般的なものですし、アメリカでもヒーリングタッチという看護師が開発したヒーリング法を用いる病...
- 掲示板
色々とこちらで相談している者です今はアラフォーで医療機関ではないところで働いています社会人を経て准看護師となり中規模病院の外科で働きながら正看の学校に通いました卒業後は興味のあった精神科病院に就職。ほどなくして結婚し出産。復帰後は外来で働いていました。その後自分の病気が発覚したりと色々ありました。准看になってから約10年経ち、外科や精神科...
- 掲示板
ズバリなタイトル通りです。 単科精神科に転職し1年が過ぎました 学生時代からいつかは在宅でターミナルケアを。と思っていたので大学病院では外科, 内科 系列にうつり, 2次救…退職し行政で保健業務子どもも大きくなり 夜勤もできるようになったので ストレスケアを学びたく 今の精神科に就職しました 毎日 心が格闘してますね 精神科看護って 何で...
- 掲示板
統合の夜勤実習が終わりました!夕方の食前に準夜勤の看護師さんが患者さんのベッドサイドにある尿器の尿を廃棄してました。友人はベッドサイドに尿があるまま食事をするのは食欲が低下するという患者の気持ちの配慮のためだと考えています。しかし、私はそう思いません。そうなのであれば、毎食前に廃棄するはずですがそのような様子は見ていません。それに食前に尿...