1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
私の悩み

私は、実習おちて、また来年をやり直しになりました。正直ショックで、学校の先生にはめっちゃくちゃ努力していることもわかるけど、同じとこで止まるっている言われます。復学してすべて落としています。私は、精神的にもう気持ちが限界で精神科に行きたいですが、親の精神にたいする目が異常におかしく病院にもいけないんです。病院にもいかずに精神ってもどせます...

2015/11/12
  • 掲示板
清拭のやり方

今まで、都会の大病院ばかりに勤めていましたが、最近、地元に戻り中規模の個人病院に勤めることになりました(一応、亜急性期)。そこでちょとびっくりしたのが、清拭の仕方です。今まで、ホットタオルまたは温めたディスポタオルだけをベッドサイドに持ち込む形式だったのですが、ここではホットタオルを併用しつつも看護学校さながらにピッチャーとベースンにお湯...

2019/10/21
  • 掲示板
教えて下さい。

看護学校3年生で国家試験、卒業を控えている現役生です。就職も決まっています。私は大学に進学し大卒の資格を取ることが高校生の頃からの目標でバイトをしながらコツコツ学費も貯めていました(経済的な理由で大学へは行けず)。新人1年目から通信大学に通うことは厳しいでしょうか??今のところ、編入という形で放送大学を検討しています。最短で卒業することは...

2015/12/20
  • 掲示板
国試の勉強方法

来年度の国試勉強をしています。学校の先生と相談しながら勉強を進めてきましたが、問題集の一問一問調べながらノートにまとめる方法を勧められました。しかしこのやり方だと、時間がかかり過ぎてしまい。4選のものの意味を調べてまとめると一時間程の時間がかかってしまう時があります。自分の調べ物をする要領の悪さが原因してるとは思いますが、このままだと効率...

2011/12/29
  • 掲示板
八方塞がり…助けてください!

誰にも相談できず、ここに気持ちを吐かせてください。 今のわたしは…・精神的にとても落ち込みやすく、ネガティブに考える傾向にあります(特に夜になるとその傾向が強い)・職場で肩凝りがひどく、嘔気がします・学校もうまくいかない(勉強が難しく、どこがわからないかもわからない…ストレス)・親ともうまくいかない仕事辞めて、学校だけにしようか悩んでます...

2011/05/16
  • 掲示板
去年流行った言葉

仕事での最低限と言われてる「ホウレンソウ」までは今まで通り。そのあとの聞く側の態度で「おひたし」が自分の中でBESTでした。「おひたし」とは怒らない、否定しない、(必要なら)助ける、指示する(指導)職場の壁にでっかく印刷して貼りたい(笑)でもこの職種は報告したら怒る、否定する、助けない、指示しない・・・・😱でも実はホウレンソウも実は部下か...

2018/01/08
  • 掲示板
経腸栄養について

経鼻十二指腸チューブが入っている方がいます。栄養を注入する際、空気を注入して音を聞いたり内容物を引いて確認すると思うのですが..その他の方法はあるのでしょうか?また、チューブ挿入の長さについてですが、胃まで(45~55cm)+十二指腸(25cm)を足した長さであってますか?(患者さんのチューブの長さは記載がなくて不明)初歩的な質問ですみま...

2012/01/19
  • 掲示板
男性看護師、あつまれ〰(^O^)

最近は男性看護師も随分増えて来ましたねぇ〰⤴私が看護師免許を取得した時などは数える程、就職先も男性看護師は受け入れません的な所も多かった…💦最近このサイトを利用していますが、男性看護師の姿が…💧見当たらない。男性看護師同士(もちろん女性看護師も)色々話せればと思います。女性看護師の方も男性看護師に対しての色々コメント待ってますm(__)m...

2014/01/24
  • 掲示板
看護師免許証

この春、看護師国家試験合格し、免許申請しました。同じ日にちに保健所で登録した知り合いにはとっくに登録済みハガキが届いて、私は3、4日たっても届きません。看護師免許証の相対的欠格事由に心身の障害がありますよね。私は10年前からストレス障害で治療中でメンタルクリニックに通院中。通院しながら准看の仕事をしてました。もしかして看護師の国家資格はも...

2014/04/11
  • 掲示板
就職先を選んだ決め手は?

初投稿です。私は今月から2回生になる者です。夏に、合同就職説明会があるので参加して少しずつ検討して行こうと思っています。みなさんが就職先を選んだ決め手はなんですか?給料?待遇?立地?後悔していることなどありましたら教えて下さい。私は、将来的には救急看護の道を極めたいと考えてます。その為、災害拠点病院で3次救急まである病院で経験を積みたいと...

2011/04/13