1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
寝る時間について

今、睡眠の本を読んでいました。私は、寝ることが好きな学生二年です。再来月から実習があるのですが記録の量が多くて寝れないなど先輩にききます。朝方に寝て実習に行っている先輩が多いです。でも、私的に寝る時間を減らして実習に行くことに抵抗があります。なので夜早く寝て早朝に起きて記録を書きたいと思っています。このようにしている方いらっしゃったら具体...

2015/05/17
  • 掲示板
待遇です。どう思いますか

准看護師 2年目❓😃療養実働7.25休憩一時間残業月に平均五時間程度月に9〜10休み夜勤月3回夜勤手当て12000円月に手取り約21万住宅手当、扶養手当なし賞与冬も夏も1のみ。どうなんですか?賞与1なんてありえます?私は他の病院を知らないのであまり内面的に較べることができません。お礼奉公が三月で終わりなのでそろそろ次を考えです。みなさんの...

2015/11/17
  • 掲示板
否定された気分

先日患者から名指しの投書があったと師長から呼ばれました。私にはまるで思い当たる節がなかったのでかなりショックを受けました。患者さんの私に対するイメージはこうなんだと思うと、仕事をしていく気がうせて精神的に落ち込んでいます。一生懸命やってきたのにすべて水の泡になったような・・・人対人の難しい仕事です。師長と看護部長はこの投書に対しての反省文...

2007/12/19
  • 掲示板
看護とは。

患者、家族看護・・・・。とても複雑で難しいですね。看護師として介入できるところ、してはいけないところ、自分の力では何も解決できない問題がたくさんあります。そんな場面に遭遇するたびに悩み、そして無力さを痛感します。なにをもってよい看護、良い看護師というのでしょうか? 今日は久しぶりにこのような問題にぶち当たりました。感情的になりやすく、すぐ...

2007/08/29
  • 掲示板
幽霊っているんですか?

夜勤に入り、患者さんが急変して亡くなる直前など、誰も使っていないセンサー式の水道の蛇口から水が出て止まらなくなったり、患者さんの気分転換に日中のみかけていたCDがかかったり…たまたまなのですか?私は霊感がないので幽霊がいるかいないか分かりませんが、妊婦看護師が死後処置する時お腹に鏡入れてたのもびっくりしたので、知識としてジンクス的なもので...

2012/02/15
  • 掲示板
筋ジストロフィー

筋ジストロフィーについて詳しい方教えて下さい。結婚してますが、相手方のかなり近親の家族に筋ジストロフィーの方が2人います。それは理解してるつもりで(好きだったので気にならなかった)結婚は考えたんですが、子供のこととか考えたらどれくらいの確率で遺伝するのか怖くなってきました。そして旦那も発症する可能性があるのか…調べたけど具体的にはよくワカ...

2012/09/08
  • 掲示板
今から就活して今年4月の新卒採用は間に合いますか?

もちろん志望病院に直接問い合わせるのが確実ですが、一般的な意見をお伺いしたいです。諸事情により看護師になることがこの時期に決まりました。そのため、同期が就活している時に就活できませんでした。今から就活をして4月から、同期の新卒と同じように働きたいと考えている大学4年生の者ですが、可能でしょうか?大学病院の病棟勤務が第一希望です。もちろん卒...

2016/02/17
  • 掲示板
上室性頻脈120/minでのオンコール

訪問看護に従事して、3か月前から上室性頻脈120/min発作が数回出現し、2回は勤務後に救急外来のお世話になりました。常勤は私一人でしたので、そこは退職し、次の転職先でも常勤としてオンコールをやって欲しいと言われました。循環器主治医に聞いても自覚の問題としか答えてもらえません。経済的にも稼がなくてはなりませんが、短時間パートにすべきと思い...

2019/06/25
  • 掲示板
カルテは誰のもの?

基本的にカルテは患者様のものと考えておりますが、患者様同士の問題として「○木さんが、肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか??それとも「鈴木さんが肩を押して喧嘩になった。」と書かれますか?それにDr.の字が読めなくて困ることってありませんか?カルテ開示をされえている病院はそこのところしっかりとしていると思われますが、開示されていないとこ...

2010/05/15
  • 掲示板
映画の好み

先週、彼氏と、ある映画を見ました。私はその映画が苦手だったのですが、好きな人もいると思うので、題名は言わないでおきます。私はいままでに見たことがない系統の映画でした。映像のすべてが衝撃的で、彼氏の腕に隠れて音やセリフだけきいてました。当たり前のことだけど、食べ物にもファッションにも映画にも、いろんなことに人それぞれの好みがあるんだなぁと、...

2012/11/28