1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
急変時、モニターを持ってきてと言われたら

患者さんの急変時に、新人さんにモニター持ってきて!と頼んだところSPO2モニターが来ました。私的には心電図モニターの感覚でいたので、思わず違う!!と言ってしまい、その後感情的になってしまったことを謝りました。ただよくよく考えてみると、なんで私は心電図モニターだと思っていたんでしょうか?みなさんだったらSPO2モニターと心電図モニター、どっ...

2017/12/25
  • 掲示板
ケアマネージャーについて教えてください

初めまして。来年から看護師として働く予定の学生です。ケアマネージャーとは具体的にどのような役割を担っているか(業務内容等)を知りたく投稿させてもらいました。私も自分なりに勉強しているんですが、担当の方のサービス調整を行うということしか分かりません。病棟での勤務を希望してますが、病棟看護師とケアマネージャーはなぜ関わる必要があるのかがイメー...

2018/04/23
  • 掲示板
施設勤務の方に質問です。

現在 特老の医務室で働いています。お聞きしたいのですが、特老では看護師が摘便や創傷処置をしても点数ってとらないのが普通なんでしょうか?今、勤務している所は手技料もガーゼなどの点数も全くとっていません。以前 勤務していた特老ではとっていたよぅに思うのですが、、。今の施設の経営状態が悪いと聞いたので、、、事務的な事ですみません。皆さんの所はど...

2016/07/14
  • 掲示板
上司に伝えるか迷ってます。

中学生の頃に摂食障害になりました。もともと看護師になりたくて一時は軽快してましたが、実習とともに再発し現在5年目ですが、リーダーとか新しい仕事を任されて最近過食嘔吐が止まりません。体格的にも痩せてて上司から心配されています。仕事自体は好きなので続けたいですが、何か変えて欲しいわけではないのですが伝えておいた方がいいのかなぁって最近思ってま...

2017/05/24
  • 掲示板
吐血後の処置について

吐血で搬送された患者様の処置として、内視鏡的処置=クリッピングを行うと思うのですが、その後の処置として、アルロイドGやマーロックス、トロンビン内服の指示がでたりすると思うのですが、皆さんの病院では上記水薬や薬の飲み方や量などはどうされていますか?アルロイドGとトロンビンだけの所もあれば三種類内服するところもあります。また、アルロイドGは1...

2008/04/13
  • 掲示板
40歳からの精神科って

はじめまして。私は看護師になってから、救命救急、がん看護、在宅ホスピスと経験を積んできました。以前から精神科看護に興味はあったものの、自分が人間的にキャパが狭いうちは、自分が巻き込まれてしまう、そう感じたからです。あと25年と換算している職業人生。一般科で経験したからこそ、生かせるものがあると思うのですが、精神科単科の壁がやけに高いかもと...

2007/08/16
  • 掲示板
歓迎会&慰労会について

近々私含むスタッフの歓迎会と慰労会があります。職場の上司との飲み会が初めてです。年配の方が多めです。そこでお聞きしたいのですが、1.好まれる服装について。2.最低限のマナーについて。3.積極的に取り分け等して大丈夫でしょうか?(でしゃばって動くこと)4.飲み会で気をつけて欲しいこと4点について教えて頂けたら嬉しいです😭飲み会は苦手ですが、...

2015/10/31
  • 掲示板
モチベーションUP

皆さんは、どうやって、モチベーション維持してますか?もう、しんどくて、しんどくて・・・やりたいことがあるわけじゃなく、いきたい病院があるわけでもない、ただ、今の病院が、嫌だから、辞めたくてしょうがないんですけど、そんな状態で、転職したって、良いところなんて、みつかるわけないし、と思っているんですが・・・病棟的にも、みんな、辞めたいばっかり...

2014/03/06
  • 掲示板
煮え切らない

私には付き合って1年になる彼氏がいるのですが、中距離恋愛をしています。そろそろ年齢的にも結婚の二文字が浮かぶのですが、「結婚したら○○しよう」とか「子供ができたら××」とかの話しは出るのですが、プロポーズは・・?今勤めてる病院を辞めて彼の近くで探そうと思い色々話を持ちかけるのですが、「好きなようにしたらいいよ」って、聞いてるのか聞いてない...

2008/04/17
  • 掲示板
排泄物にかかわる仕事がイヤです・・・

実習中の学生です。排泄物の処理にどうしても慣れることができません。臭いに反射的にオエっときて、いつも涙目です。みんなと違うところで躓いています。昔から臭いに敏感でした。食事どきの病棟全体の臭い(いろんなものが混ざり合った臭い)すら、気分が悪くなります。慣れる日がくる、くると信じていましたがぜんぜん、慣れません。こんなことで、この先やってい...

2010/12/26