1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
民間病院か市民病院か・・

私は看護師6年目です。現在大阪在住です先日退職し、2度目の就職活動中です。どうしても迷うというか、病院はお分かりの通り働いてみないと分からないという現状です。(病院にかぎりませんが。。)二度目という事でかなり神経質になっています。優先したのは、仕事がやりやすいこと、それなりの保障(休日、事情が発生したときの待遇などです。)一つは大きな民間...

2006/11/24
  • 掲示板
実習中の報連相

はじめて投稿します!早速ですが、私は現在看護専門学校の3年生で、各論実習の真っ最中です。私は今までの実習でグループリーダーを2回務めてきたのですが、実習終了の際に教員から情報共有・報連相が甘いとの指導を受けました。具体的にはメンバーの1日の行動計画や各自の受け持ち患者の状態、各自が見学・実施した援助や検査の報連相がお互いにできていないので...

2018/07/15
  • 掲示板
助産師や看護師に向いてるか

助産師や看護師に向く人間とは? 私は看護学生なのですが,貴方の看護はボランティアであって看護ではないと先生に言われました 看護は看護問題を解決するためにあるもので,貴方は患者さんの役に立ちたい,笑顔が見たいという自分のニーズが混じってくるから『今』ではなく『未来』に対しての指導内容になってて,ずれていると言われました 自分の感情が混じるか...

2012/07/28
  • 掲示板
恋愛相談です☆

恋愛相談です。20代後半の女です。4歳上の男友達が気になってます。少し前から仲良くしていますが、最近はあまりやりとりしていません。遊びに行こう的な感じで誘ったところ 、仕事が忙しくてバタバタしてるから少し待ってて、と言われました。それからずっと連絡もこなかったため、脈ナシか、と思っていたらいきなり電話をくれたり。どうすすんでいけばいいかわ...

2014/04/27
  • 掲示板
介護士さんとの人間関係

雑談です。人間関係が、辛いって思ったことは、少なからず経験していますが、本当に辛いときはどう乗り越えますか❔。患者さんや命に関わることは、もちろん譲れませんが、自分は変えられても他人は変えられず、急に感情的になる介護士スタッフがいつ機嫌が悪くなるのか、気にしている自分が残念になりました。その介護士は、自分の意見にそぐわないと、感情的になる...

2013/02/07
  • 掲示板
50代の准看護師

私は今サービス付き高齢者住宅に勤めています。そこで働いている50代の准看護師さんがいるのですが、何かにつけ私は准看護師だからわからないとか、私は給料安いしここではあなたが新人なんだからなやってよといろいろ仕事を押し付けてきます。かなり、威圧的な口調です。最初は、しょーがないのかなとも思っていましたが、ある時HOT使用の方が入居することにな...

2017/11/07
  • 掲示板
50代の転職、悩んでます。

現在、療養病棟で働いている准看護師です。通信制の学校を卒業しましたが、去年、今年と国試を受験しましたが不合格でした。去年、転職サイトの紹介で正看の内定をもらいましたが、結果がこのようになりました。准看護師でもいいからきてもらいたいとも言われました。ありがたいことです。返事は今月の17日です。今の職場は11年目に入りますが、仲良しグループは...

2015/04/13
  • 掲示板
グループワークが苦手

私は仕切ったり、まとめたり、積極的なことがとても苦手です。クラスで仲のいい子とのグループワークだとスムーズにいくのですが、仲良くない子や発言が少ない子、消極的な子と組んだときは地獄です。年下の子とグループワークをするとき、自然と私が仕切らないといけない空気になって、頑張って進めていくんですが意見はでないわ、声は小さいわ、人の意見を聞くだけ...

2012/03/16
  • 掲示板
どうしたらいいのか分かりません。

オペ室から病棟へ移動した者です。看護師的には3年目になります一ヶ月経ちましたが病棟の雰囲気より先輩に慣れることが出来ません。毎日のように時間かかりすぎだと言われ、一ヶ月何も成長できてないと相談役には泣かれました。ステーションやケアしているカーテンの向こうで私の陰口ばかり聞こえてきます。私は自分なりに目標をもって毎日頑張ってきましたがそこも...

2011/06/05
  • 掲示板
手術室看護師(オペナース)の独り言…

こんばんはオペナース歴8年目です。オペナースって院内の立場?が低くないですか?特に7:1看護を取得してからというもの…どんどんスタッフが減っていき、人数の足りていない病棟へ頭数として派遣されたり、救急外来の当直をやっていたりと病棟と比較すると…⤵病院経営的にいえば、10:1と7:1では億単位で収入が違うと聞いたことがあります。それを踏...

2011/10/06