1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
明日休んでください

病棟勤務の者です。師長から明日休んでくださいと勤務の前日の15時位に突然言われました。入院患者さんが少なく暇だからという理由だと思いますが、休んで欲しい理由の説明はありませんでした。今回だけではなく患者さんが少ないと休んでと言われる事が何度かありました。前日に明日休んでと言われても元々仕事のつもりで予定を組んでますし、結局有給休暇が消化...

2016/09/25
  • 掲示板
認知症利用者さんへの暴言

特老に勤める看護師です。入社して1ヶ月になります。以前は総合病院で病棟看護師をしていました。上司である看護主任の対応についての相談になります。就職したばかりですが、施設を辞めようかどうか悩んでいます。施設には認知症の方々や認知機能低下のある利用者さんが多く入所されています。先日、上司にあたる主任看護師が、帰宅願望について繰り返し訴える利用...

2018/12/02
  • 掲示板
ナース人材バンク

今年新卒で400床程の急性期病棟に勤め、適応障害で三ヶ月で退色してしまったものです。退職に至った経緯としては、最初はヤル気満々で積極的に先輩に関わったり、勉強や振り返りをしたり、初めての一人暮らし頑張っていたり、というところですが、だんだんと疲れが溜まり精神的に疲弊し、また慌ただしく忙しい先輩たちとのコミュニケーションも萎縮してしまいうま...

2017/08/17
  • 掲示板
新しい職場 3年目看護師

救急看護がしたいと思い、職場をかえました。前の職場ではリハビリ病院だったため医療処置、内科、外科知識は弱いです。転職する時は、1から頑張る!!と意気込んで転職しました。今、ICUで働いて1ヶ月が経ち来月から夜勤も始まりますが、自信がありません。受け持ちも、始まりましたが、レスピやら初めて見るものがいっぱいで。。まだ職場のやり方とかも完璧で...

2014/10/24
  • 掲示板
投稿前の検索について

このサイトを見ていて疑問に思ったことがあります。それは「なんでこんな簡単な事を聞くのかな?調べたらすぐ分かるのに・・・」ということです。でも良く考えてみたらこのサイトは一般の掲示板とは違い、看護(学生含む)専用の掲示板です。ささいなことでも疑問を感じた場合にこのサイトを利用するのは『ある意味では合理的なのかな?』とも思いました。(投稿まえ...

2011/11/19
  • 掲示板
成長するためにローテーションしたい

某大学病院で勤務している2年目看護師です。最近とても悩んでいることがあるので、この場をお借りして相談させてください…整形外科に配属されておよそ1年半、体力的にきつい病棟ですが、今の環境にはとても満足しています。整形外科の周手術期や保存療法、リハビリについてはだいぶ慣れました。しかし、今後看護師として長くやっていくうえで、現時点での自分の知...

2014/07/30
  • 掲示板
同期の深夜が…

私が勤務している病棟に私を含め、新人の同期が3人います。先月は深夜or準夜が1回ずつ、今月は深夜、準夜合わせて5回ずつ先輩2人と新人1人の計3人でしました。(基本的に私の病院では深夜、準夜は2人でします)今日師長さんに呼ばれ、来月から(私以外の新人)2人には先輩1人と新人1人で深夜、準夜に入ってもらおうと思っているけど、私はまだ心配やから...

2015/06/18
  • 掲示板
10歳年下から告白されたら…

知人の10歳年下の男の子から告白され、どう対応すべきか悩んでいます。(私は30代後半、相手は20代後半です) 。私が独身であることを知っているせいか、かなり真剣にプロポーズされました。しかし相手は、フリーターで…、私より年収も教育水準もはるかに低い男性です。現在、私は働きながら大学院で学んでおり、相手は高卒です。しかも相手は年下なので、社...

2012/02/09
  • 掲示板
育休取得後の退職について

育休から復帰して1ヵ月です。復帰前からわかっていたことだと思われるかもしれませんがとてもしんどいです。しんどい理由の中に通勤が大変なこともあります。高速で往復80キロ。朝は1時間、帰りは1時間から過去には2時間。夕方は特に渋滞がひどいからです。また他にも経済的な理由もあります。当初は夜勤をするつもりでしたが体力、精神的にできる自信がありま...

2014/06/26
  • 掲示板
母子家庭で難病持ちの働き方

病気の為、現在休職中です。脊髄の手術もしておりトランスも厳しいです。体力面・精神面・育児・家事を考えると夜勤はできません。パートから徐々に仕事に慣れ日勤常勤になる事が希望です。子供は小学高学年です。老人ホームや老人病院の経験はありますが年長看護師に終始怒鳴られたり殴られた事があり全く行こうと思いません。クリニックが一番良いと思いますが近く...

2014/02/03