1. トップ
  2. 検索結果
非効果的健康自主管理の検索結果
  • 掲示板
研修会の講師をご紹介下さい

来年度の研修会の企画をおこなっています。100床程度の小規模病院で、毎年1~2度の院外講師による研修会を開催しているのですが講師の選択に苦戦しております。来年度は、実務研修ではなく“感性を高める”“感動する”“感銘する”といった内容のものにしたいという要望が出ています。著名な方でなくても良いです(予算の限りもあるので・・・)。抽象的ですが...

2009/12/03
  • 掲示板
怖いです

今年入ったばかりの新人です。半年間慢性期病棟を経験し今月から急性期に配属となりました。前の病棟では上司や先輩からのパワハラが強く、それを見かねた看護部長さんが異動をすすめてくれて急性期病棟に異動となりました。しかし、新しい配属先でまた前のようにいじめの対象になったらどうしようと考えてしまうと不安が強く、精神的につらいです。こんなこと不安に...

2018/11/04
  • 掲示板
相談があります。

私は今、体調不良(精神的なもの)で休職中で、3週目になります。休職中は収入がなくなると思うのですが、皆さんやはり実家に戻られたりしてるのでしょうか?1人でやってるという方みえますか?私は、実家は遠く頼れる人が近くにいません。他にも身体のこととか不安な事はたくさんありますし、考えなきゃいけないこともありますが、治療費も必要だし、皆さんどのよ...

2012/02/07
  • 掲示板
何の参考書がお勧め?

領域別実習が始まります。私は実習がすごく苦手で、特に記録、カンファレンスなど、考えていることをまとめて発表するところで、何を、どう要領よく伝えればよいのか、不得手です。実習に当たり、参考書を買った方が良いのではないかと思っています。ただ、お金の都合でたくさんは買えません。どれを優先的に買ったらよいか、お勧めを聞きたいです。また、これもいい...

2015/04/19
  • 掲示板
年賀状

明けましておめでとうございます❗皆様どんな新年をお迎えでしょうか?さて、新年と言えば、このサイトのアンケートでもありましたが、年賀状ですね。ある時「年賀状はださないと決めませんか?」と言われました。年賀状を出さなければならないルールもおかしいと思いますが、出さないというルールもどうなんでしょうか?挨拶、気持ち、礼儀的なものなのでルールにす...

2015/01/01
  • 掲示板
学生時代のバイトについて

4月から助産師の学校に1年間通います😌看護学生時代は毎月奨学金を借りていたので、そのお金をお小遣いとしていました🍀今年度は奨学金は借りないのでアルバイトをしようと考えています✨実習もありカリキュラム的に大変だと思うのですが、お金がないので稼がなくてなりません💦みなさんはどのようなバイトをしていますか??また、助産科に通っていた方などはバイ...

2010/04/01
  • 掲示板
自由な時間がない

4月からの新人看護師です。働き始めてから、自由な時間のなさに驚いています。休みの日も院内研修があり、月に一度の病棟の話し合いや、新人の院内研究と発表があり、新人が故に院内のイベントにはもれなく参加…一年目だから仕方ないのですが、最近あまりの抑圧に発狂しそうになっています。遊びを優先してはいけないんですが、遊べなすぎるのも精神的に良くないで...

2011/12/04
  • 掲示板
グループワークが苦手

看護学校二年生です。もともと積極的ではないし、よく意見を出すほうではありません。先生の言われたテーマについて考えますが思いつきません。グループメンバーの意見を聞くと納得できる良い意見だし、いつも自分の意見を出すのをためらってしまいます。グループワークでは協力したいのですがよく意見を出す方に頼ってしまいます。これからもグループワークをする授...

2013/04/14
  • 掲示板
助産師資格取得方法について

今 進学3年コースで看護師の資格を取得した経験3年目の看護師です。今は異動して内科で働いていますが以前は産婦人科で勤めていました。産婦人科での経験から助産師に興味を持ち資格取得について真剣に考えています。できれば働きながら取得できる方法を知りたいのですが知識がなく、もしご存知でしたらイロイロとアドバイスをいただきたく投稿しました。出来れば...

2008/01/14
  • 掲示板
milk

教えてください。今、経管栄養でミルクを入れている患児がいます。ミルクを1日分くらい作って冷蔵庫に保管して6回/日で行っています。その時、全て温めておきそこから今回の使用量分を取り出すという方法はなぜいけないのですか?使用量分のみ温めないといけないと注意されました。何回も無駄に温めることで栄養分が壊されていくからですか??勉強不足でしたらす...

2008/03/11